【山口県のご当地食材】今が旬!笠戸ひらめの魅力とは?

【山口県のご当地食材】今が旬!笠戸ひらめの魅力とは?

皆さんは「笠戸ひらめ」をご存じですか?「笠戸ひらめ」は山口県のご当地食材です。今回は、今が旬の「笠戸ひらめ」の歴史や名物料理についてご紹介します!

2021年01月16日

笠戸ひらめの基礎知識

山口県下松市の特産品!

笠戸ひらめは、山口県下松市の笠戸島で養殖されている魚です。1983年から下松市栽培漁業センターで笠戸ひらめの養殖が始められました。さらに民間の養殖業者も参入し、笠戸ひらめは下松市の特産品となりました。 しかし、近年の価格低迷により、養殖業者の多くがとらふぐの養殖に切り替えたので、現在、山口県の瀬戸内海側で笠戸ひらめの養殖をおこなっているのは下松市栽培漁業センターのみとなっています。

笠戸ひらめの特徴

笠戸ひらめの旬は12月~3月です。笠戸ひらめは淡白な味わいとコリコリとした食感が特徴で、旬の時期になると脂がのり、身がしまっておいしくなります。ひらめはかれいとよく似ていますが、「左ひらめ、右かれい」といわれるように、お腹側を下にしたとき、目の位置が左側になるのがひらめ、右側になるのがかれいです。 【広島県のご当地食材】プリプリ&クリーミーな「広島牡蠣」の魅力に迫る!

笠戸ひらめを味わおう!

どんな調理法とも相性抜群

あっさりとした白身魚である笠戸ひらめは、どんな調理法とも相性がよい食材です。笠戸ひらめそのものの味や食感を楽しめる刺身や焼き魚はもちろん、煮物や揚げ物などさまざまな調理法で楽しめます。 背びれと尾びれの付け根の部分は「えんがわ」と呼ばれる1匹のひかめから少量しかとれない貴重な部位で、お寿司のネタとして使われています。ひれの付け根の部分はよく動かすため筋肉が発達しており、えんがわ特有の歯ごたえと旨味を生み出しています。 また、あら煮や骨のから揚げなど、捨ててしまいがちな部分も余すところなく食べられます。最近では、おつまみやご飯のお供、カナッペとして楽しめる平戸ひらめのコンフィといった加工食品も販売されており、お取り寄せグルメとして人気を博しています。 【福井県のご当地食材】冬の味覚の王様「越前ガニ」の美味しい食べ方

まとめ

笠戸ひらめを味わってみませんか?

笠戸ひらめは約90%が下松市内で食べられており、なかなか食べることのできない貴重な魚です。山口県に観光に行く機会があれば、ぜひ味わってみてくださいね。 出典:下松市栽培漁業センター アクセス日:2020年12月3日 (https://www.ksai.info/a3-youshoku/index.html#kasadohirame) ぐるたび 山口県 笠戸ひらめ アクセス日:2020年12月3日 (https://gurutabi.gnavi.co.jp/i/i_2504/) 山口県の旅行・観光情報 笠戸ひらめ料理アクセス日:2020年12月3日  (https://www.oidemase.or.jp/tourism-information/spots/11159)

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

藤井 歩(管理栄養士)

大学卒業後、給食委託会社・健康関連企業での勤務を経て、現在はフリーランスの管理栄養士としてオンラインでの栄養指導業務、特定保健指導、コラム執筆など栄養関係の様々な業務に携わっています。


関連キーワード

カテゴリ別ニュース