【SNSで検索!】NY発のオシャレ飯!「ブッダボウル」って知っている?
NYで人気となった「ブッダボウル」をご存知ですか?「丼」と聞くと、どうしても高カロリーな食べ物を想像してしまいますが、「ブッダボウル」は全く違います。インスタ映えもするその見た目で、モチベーションを上げながら楽しくダイエットをしましょう!
2018年11月23日
ブッダボウルとは?
今話題のブッダボウルとは、穀物や野菜、たんぱく質やナッツなど、さまざまな食材を使って1皿でバランスよく食べられる丼ぶりのことを言います。すでに海外では主流になっているんだそうです。丼ぶり1つでたくさんの食材や不足しがちな栄養もしっかりと摂れる、とても嬉しい丼ぶりです。
SNS映え必死!ブッダボウル
日本で馴染み深い丼ぶりは、親子丼や天丼など、見た目から高カロリーでダイエット中にはNGなイメージが強いですよね。しかし、ほとんどのブッダボウルは、何種類の野菜が使われているほか、もちろんお肉や魚を使ってもOKです。数種類の食材を使うことで、彩りが良くなり、食べるときも楽しんで食事をすることができます。最近ではオシャレに盛り付けられたブッダボウルをSNSに投稿することが流行っているそうですよ♪是非「#ブッダボウル」「#buddhabowl」で検索してみてくださいね。
ブッダボウルの基本の作り方
基本的にブッダボウルの作り方に、難しい決まりごとはありません! 【作り方】 <穀物>玄米・キヌア・もち麦など <野菜>お好みの野菜 <たんぱく質食材>納豆・豆腐・鶏肉・魚など <ナッツ類>クルミ・アーモンドなど <ドレッシング>お好みのドレッシング 【作り方】 1.野菜は食べやすい大きさにカットします。 生でも蒸したり加熱したりしても大丈夫です。お好みでどうぞ。 2.丼ぶりに穀物、野菜、たんぱく質食材をオシャレに盛り付けましょう。 3.味付けに塩やドレッシングをお好みでかけます。 4.お好みのナッツ類を細かく砕いて上に振りかければ出来上がりです♪ ▶【ダイエット効果も倍増?!】管理栄養士がおススメするサラダの具材って?
ブッダボウルの3つの魅力!
1.ダイエット&美肌効果
ブッダボウルにさまざま野菜がたっぷりと使うことで、豊富な食物繊維やビタミン・ミネラルを補給することができます。食物繊維は、お腹の調子を整えて便秘解消に効果が期待できるほか、血糖値の上昇を緩やかにしてくれるので、脂肪をためこみにくく太りにくい体作りをサポートしてくれます。また、ビタミンやミネラルの働きによって、女性が嬉しい美肌効果を期待することができますよ。
2.見た目もお腹も満足する
ブッダボウルは、にんじん・アボカド・レタス・ビーツ・とうもろこし・キュウリ、パプリカ、トマト、ハラペーニョ…など色鮮やかな野菜を数種類使うことで、見た目から食事を楽しむことができます。また、多くの食材を使用すことはボリュームアップにつながるほか、栄養バランスも自然に良くなりますよ。
3.飽きずに続く
ブッダボウルは好きな食材を組み合わせて作ることができるため、毎日の気分で食材を変えれば、味も見た目も変わって飽きを感じることも少ないでしょう。ダイエットは毎日継続することが大切です。飽きが来ないというのは、大きな魅力の1つです。 ▶【SNSでも話題!】管理栄養士が選んだ!パパっと簡単「限界レシピ」6選
アレンジ次第でブッダボウルに?!おすすめレシピ3選
豆腐とアボカドのアジア風丼
丼ぶりでありながらお肉を使わない、ヘルシーなメニューです。 ブッダボウルとして完成させるなら、ご飯の代わりに玄米などをチョイスしましょう! ▶「豆腐とアボカドのアジア風丼」レシピはこちら
無限おやさい丼。
こちらは火を使わない、調理が簡単すぎる丼ぶりです。こちらも、ご飯は玄米やキアヌなどに変更して取り入れましょう! 「無限おやさい丼。」レシピはこちら
トマ玉アボカド丼
トマトとアボガドは栄養素の面で考えても素晴らしい組み合わせ!本来のブッダボウルは魚は取り入れられませんが、ここではあえてカルシウムを摂るべくシラスをプラス。 「トマ玉アボカド丼」レシピはこちら
まとめ
見た目も華やかなブッダボウルはとても美味しく、続けやすいダイエット中の強い味方です。ぜひお好みの野菜や穀物の組み合わせを見つけて、自分だけのブッダボウルを楽しんでみてはいかがでしょうか?
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
NORI(ダイエットプラス公認ライター)
流行りのダイエットを試すのが趣味♪パンとケーキを作るのが得意です!ダイエットは挫折続きでしたが、管理栄養士さんのアドバイスをかりてダイエットに成功しました。