【冬が旬の野菜】水菜にはダイエット&美容効果がたくさんあった!
皆さんは水菜をどうやって食べる事が多いですか?サラダのかさ増しや、今の時期はお鍋の具材でしょうか。地味な野菜のイメージかもしれませんが、低カロリーな上、女性に嬉しい栄養素も含まれているのです!今回は、水菜を食べてキレイになるコツを伝授します。
2021年01月04日
まずは水菜を知ろう
体に嬉しい栄養成分がたくさん!
水菜は、アブラナ科の越年草でアブラナやカブなどの仲間。また、カラシナの一種とされる事もあります。別名(京菜)とも呼ばれ、名のごとく京野菜であり、近畿地方で古くから常用される葉野菜です。肥料を与えず水と土のみで育てられた事が始まりで、水菜と呼ばれるようになったんだとか。近年では全国的にも食べられています。
水菜の嬉しい栄養価
旬は晩秋~冬のまさに今であり、耐寒性が強く、独特の香りや繊維質を含みます。ビタミンA(βカロテン)、ビタミンC、カルシウムが多く含まれており、代謝の促進や免疫力アップ、抗酸化作用などのダイエット効果が期待されています。その他、ビタミンEやK、ポリフェノール、鉄分なども含まれており、ダイエットを始め、美容にも高い効果が期待されている野菜なのです。
水菜のダイエット効果&美容効果とは?
新陳代謝&免疫力アップ、抗酸化作用
水菜を食べる事で新陳代謝や免疫力が向上し、抗酸化作用も発揮され、ダイエットや美肌効果が期待されています。
新陳代謝の向上作用
多くの葉野菜に含まれる食物繊維は、もちろん水菜にも豊富に含まれています。食物繊維は脂肪の吸収を抑え、便通を良くし、老廃物を排出します。また、ビタミンA(βカロテン)は、カラダや肌の新陳代謝を促進させる作用が期待できます。冬の敵となる乾燥肌や肌荒れを防止するにももってこいですね。 さらに、近年研究が進められている新種の水菜ポリフェノールも、新陳代謝を高める効果が注目を集めているようです。鉄分は野菜の中でもトップクラス。特に女性はダイエット中や生理前は、鉄分が不足しがちに。鉄分不足は冷えの原因であり、代謝を下げてしまうと言われています。新陳代謝を上げる事で脂肪の燃焼もスムーズになり、ダイエットや美容に効果があるようです。低カロリーな水菜で是非摂取したいですね。 【鉄の基礎知識】1日に何をどのぐらい食べたらいいの?
免疫力の向上作用
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンKやカルシウムの摂取は、風邪の予防を始めとした免疫力の向上に最適です。
抗酸化作用
ビタミンAやレモンに匹敵する含有量のビタミンC、ビタミンEは老化防止に役立つと言われています。またビタミンEは活性酸素の働きを防ぎ、アンチエイジング効果も期待できます。
水菜の効果的な食べ方は?
食べ方を工夫し、水菜の栄養素をふんだんに摂ろう
水菜は生だとかさもあり、多く食べる事は難しいですよね。 例えばサラダで食べる場合、ビタミンAの吸収を効率良くするため、油と一緒に摂る事をおすすめします!ビタミンAは脂溶性なので、ドレッシングと合わせると良いですね。水菜自体は低カロリーですが、ドレッシングはカロリーが高めなので、かけすぎには注意しましょう。 お鍋に入れる場合も、豆腐や肉魚、色々な野菜を入れて、栄養バランス良く食べる事がポイント。お鍋は汁も飲む事で、溶け出したビタミン類などの栄養素も補えるので、火を通した水菜の食べ方としてはベストです。身体もポカポカ温まるので、代謝もさらに向上し、ダイエット効果抜群です。ただ、もちろん食べ過ぎには注意が必要です。腹八分目、適量摂取を心掛けましょう。
まとめ
今が旬の野菜の一つ、水菜。野菜としては脇役な存在かもしれませんね。実は豊富な栄養素を含み、ダイエットや美容に効果的である事、おわかり頂けたでしょうか? 特に冬の定番、鍋には今後是非プラスして、効率良くキレイを手に入れられると嬉しいですね。 【腸活食材】ごぼうの栄養の特徴と管理栄養士考案レシピ3選
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
DietPlus管理栄養士(管理栄養士)
「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。