【今日のダイエット献立】春分の日に!薬味たっぷり春獲りかつおのたたき<537kcal>

【今日のダイエット献立】春分の日に!薬味たっぷり春獲りかつおのたたき<537kcal>

3月20頃をさす「春分」は、昼と夜の長さがほぼ同じになる日。前後3日間、計7日間をお彼岸で、ご先祖の霊が戻ってくるとされる期間です。家族や親せきで集まることが多いので汁物の代わりに茶碗蒸しにするなど、祝日のご馳走感を演出したおもてなしにもなる春の献立をご紹介します!

2023年03月21日

今回のメイン料理(主菜)はこれ!

主菜:薬味たっぷり春獲りかつおのたたき【96kcal】

春に獲れるかつおは、脂が少ないためカロリーも控えめ。さらに表面を炙って食べる生のたたき料理なので、余分な調理油も使用せずダイエットには嬉しい主菜です。しそやみょうがなどの香味野菜をたっぷり使用するので、香りも楽しめるさっぱりとしたひと皿です。 ▼材料(1人分) しそ      2枚 きゅうり    1/2本 みょうが    1個 しょうが    うす切2枚 にんにく    1/2かけ 小ねぎ     1本 かつお     6切れ 白ごま     小さじ1/2 ぽん酢しょうゆ 小さじ2 ▶「筍の挟み照り焼き」のレシピはこちら

このメイン料理(主菜)に合う主食、副菜、汁物はこれ!

主食:すりごまたっぷり!カリカリ梅とちりめんの玄米混ぜご飯【293kcal】

カリカリ梅の食感と酸味、しその香りも高く満足感の高いご飯です。ちりめんじゃこやごまには、骨を形成するカルシウムが豊富に含まれます。ご飯に混ぜるだけで不足しがちな栄養素が補えますよ。また、玄米ご飯は噛み応えがあるので、自然とそしゃく回数が増え、適量でも満腹感を得やすくダイエットにおすすめです! ▼材料(2人分) 玄米ご飯    軽く2膳(280g) カリカリ梅   1個 しそ      1枚 ちりめんじゃこ 20g  白すりごま   大さじ2 ▶「すりごまたっぷり!カリカリ梅とちりめんの玄米混ぜご飯」のレシピはこちら

副菜:キャベツとちくわの味噌マヨネーズ和え【87kcal】

春は特にキャベツが美味しい時期でもあります! おかひじきは、その見た目が海藻の「ひじき」に似ていたことから、その名がついたとされています。クセがなくシャキシャキとした食感が特徴で、カルシウムやカリウム、ビタミンAなどが豊富に含まれる緑黄色野菜です。一緒に合わせるのは、低カロリーでビタミンDが豊富なきくらげ。ごま油の香りが食欲をそそる副菜です。 ▼材料(1人分) キャベツ    1枚 にんじん    1cm厚さ ちくわ     小1/2本(10g) マヨネーズ(低カロリータイプ) 大さじ1 味噌      小さじ1/3 白すりごま   小さじ1 ▶「キャベツとちくわの味噌マヨネーズ和え」のレシピはこちら

汁物:白だしで簡単!えのきの茶碗蒸し【61kcal】

だし汁と調味料は白だしで決まり!通常の鍋で蒸すので、蒸し器がない方でも作ることができますよ。シャキシャキとしたえのきの食感としょうがの風味がよく、冷温どちらでも美味しく頂けます。汁物の代わりに食事に添えることでいつもより少しご馳走感のある献立になります。 ▼材料(2人分) こねぎ      1本 えのき      小1袋 卵        Mサイズ1個 水        170ml 白だし      小さじ2 おろししょうがチューブ 5cm長さ ▶「白だしで簡単!えのきの茶碗蒸し」のレシピはこちら

この献立の栄養バランスをチェック!

栄養バランスのポイント!

カルシウム:カルシウムは、骨を形成する栄養素のひとつです。今回の献立では、ごまやちりめんじゃこに多く含まれています。ごまは、香りも良く味のアクセントになりますが脂質も多く含まれるため、カロリーも高め。献立全体のバランスをみながら、使用量を調整しましょう。 食物繊維:食物繊維は人の消化酵素では消化することができない成分です。腸内環境を整えたり、血糖値上昇を抑えるなどの作用があります。今回の献立では、キャベツやえのきに豊富に含まれます。

管理栄養士のアドバイス

お彼岸には、小豆の赤い色が災いから身を守ってくれることから「おはぎ」を食べますよね。甘くておいしいおはぎは、やや高カロリー。そこで今回の節分の献立は、主菜に生で食べられるかつおのたたきにするなどカロリーを控えめにしました。家族でご先祖様をお迎えして、食事もおいしく頂いていください。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

井上 慶子(管理栄養士)

戸板女子短期大学・日本女子大学卒業。病院勤務を経て、健康は日々の積み重ねであることを実感。その後フリーの管理栄養士として特定保健指導業務に従事。現在は「習慣が自分のからだをつくる」をモットーに普段の食事に取り入れられるお手軽レシピの開発、わかりやすいコラムの作成などを行っています。


カテゴリ別ニュース