【5月15日はヨーグルトの日】お通じによいだけじゃない?ヨーグルトの魅力とおすすめレシピ3選

【5月15日はヨーグルトの日】お通じによいだけじゃない?ヨーグルトの魅力とおすすめレシピ3選

みなさん「ヨーグルトの日」があるのはご存じですか?ヨーグルトはそのまま手軽に食べたり、様々な料理やお菓子に合わせたりすることができる食材です。また、お肉料理にヨーグルトを使うと、乳酸菌が出す乳酸によってお肉がとても柔らかくジューシーになるという効果もあります。今回は、ヨーグルトの栄養やおすすめのレシピなどをご紹介していきます。

2023年05月15日

ヨーグルトの日とは

ヨーグルトの日の由来

ノーベル生理学・医学賞を受賞した生物学者イリア・イリノイッチ・メチコフ博士の誕生日の5月15日を「ヨーグルトの日」と株式会社明治が定めました。1907年にヨーグルトが健康に深く関与していると主張し、世界中にヨーグルトを広めるきっかけをつくったとされています。

日本のヨーグルトの歴史

日本では太古の時代にヨーグルトに似たようなものを食べていました。奈良時代には、酪(らく)と呼ばれるヨーグルトのようなものがあったそうです。しかし、乳製品を取り入れた食文化はなかなか普及しませんでした。 1894年頃、売れ残りの牛乳処理として、牛乳を発酵させた「疑乳」が売り出されるようになりました。これが日本で最初につくられたヨーグルトです。大正時代になると、「ヨーグルト」という名称が使われるようになり、1950年頃の戦後から本格的にヨーグルトの生産が始まりました。

ヨーグルトの栄養と特徴

食べるヨーグルト、飲むヨーグルト、フローズンヨーグルトなど様々な種類のヨーグルトがありますね。低脂肪タイプのものや様々なフレーバータイプのものも多くあり、食べ比べてみたくなりますね。

たんぱく質・カルシウムが豊富

筋肉や血液などをつくるために必要な「たんぱく質」、骨や歯を丈夫にするために必要な「カルシウム」が豊富で、牛乳とほぼ同じ量が含まれています。また、ヨーグルトに含まれる乳酸菌の働きによって、牛乳と比べて「たんぱく質」と「カルシウム」の体内への吸収率が高くなっています。骨粗しょう症予防などのためにも摂取していきたい栄養ですね。

腸内環境を整える

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整える手助けをしてくれます。腸内環境を整えることで、お通じ改善や肌質改善なども期待できます。また、コレステロールの低下や、免疫機能を高めるなどの効果もあるとされています。 【そのまま食べるだけじゃない!】管理栄養士が「ヨーグルト」の意外な活用レシピを伝授

製品によって含まれる菌が違う

乳酸菌にも様々な種類があり、ヨーグルトによって含まれている乳酸菌が異なります。乳酸菌は腸内にある程度の期間は存在することができますが、そのまま存在し続けることはできないため、毎日継続的に摂取するのがよいとされています。 腸の理想のバランスは人それぞれ異なるため、1つのヨーグルトを食べ続けて、お通じや肌の調子をみて自分に合ったヨーグルトを選んでみてくださいね。 【のび~る♪】ダイエット中でもOKなチーズレシピ5選

ヨーグルトを使ったおすすめレシピ

ほくほく!じゃがいもカナッペ

ヨーグルトは水切りをすることで、クリームチーズのような味わいになります。また、クリームチーズに比べて低カロリーなため、カロリーを控えたい方にもおすすめです。ジャガイモのカナッペなので、食物繊維やビタミンCも摂取できます。 ▶「ほくほく!じゃがいもカナッペ」の作り方を見る

小松菜リンゴヨーグルトジュース

ドリンクタイプのヨーグルトやヨーグルトの入ったジュースなど様々な種類が発売されていますが、自分の好きな野菜や果物と合わせて簡単にヨーグルトジュースをつくれますよ。 このレシピでは、むくみ予防に役立つ小松菜とりんごを使っています。ヨーグルトを加えることで、カルシウムとたんぱく質も一緒に補給できますよ。 ▶「小松菜リンゴヨーグルトジュース」の作り方を見る

ナッツとドライフルーツのヨーグルトバーク

ヘルシーで見た目も可愛いので話題になったフローズンヨーグルトです。ドライフルーツではなく生のフルーツでも◎見た目がより華やかになりますよ。 ▶「ナッツとドライフルーツのヨーグルトバーク」の作り方を見る

まとめ

食事やおやつにヨーグルトを添えてみませんか?

ヨーグルトはたんぱく質やカルシウムや乳酸菌など、健康維持に必要な栄養が豊富に含まれています。食事にヨーグルトを1カップ添えるだけでも栄養バランスUPに繋がりますよ◎ヨーグルトの日に、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。 【参考文献】 ・なるほど統計学/5月15日 ヨーグルトの日 https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11069758/www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0515.html 閲覧日:2021年3月25日 ・株式会社明治/「ヨーグルトの日」はいつですか? http://qa.meiji.co.jp/faq/show/1408?site_domain=default 閲覧日:2021年3月25日 ・株式会社明治/ヨーグルトの基礎知識 https://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/laboratory/yogurt/04/ 閲覧日:2021年3月25日 ・厚生労働省/e-ヘルスネット/腸内細菌と健康 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-003.html 閲覧日:2021年3月25日 ・厚生労働省/e-ヘルスネット/乳酸菌 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-026.html 閲覧日:2021年3月25日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

高橋 みゆき(管理栄養士)

管理栄養士。大学で栄養学を学び、パーソナルトレーニングジムでのトレーニング・食事指導、ダイエットアプリでの食事アドバイス業務に携わり、現在では「食・栄養」をテーマにしたコラムも執筆。 自身も25㎏のダイエット経験があり、ひとりひとりの性格や生活習慣に合わせ、継続しやすい減量方法・生活習慣改善方法を提案している。


カテゴリ別ニュース