【春の味覚】三重県のご当地食材「桑名のはまぐり」を楽しもう!
春の味覚のひとつである「はまぐり」は、三重県のご当地食材としても知られています。そこで今回は、はまぐりの歴史やはまぐりを守るための取り組み、うれしい栄養効果など、はまぐりの秘密に迫ります。
2021年03月13日
桑名のはまぐりの基礎知識
桑名のはまぐりの歴史
桑名のはまぐりの歴史は江戸時代までさかのぼり、三重県の特産品として歴代の将軍への献上品としても用いられていました。桑名のはまぐりは昭和40年代には2000~3000トンもの漁獲量がありましたが、高度成長期の埋め立てや建設、地盤沈下などの影響を受けてはまぐりの生息環境が悪化し、昭和50年頃から急激に漁獲量が減少し、絶滅の危機に陥りました。
桑名のはまぐり復活までの道のり
桑名のはまぐりを復活させるため、三重県や桑名市、赤須賀漁業が協力してさまざまな取り組みをおこなっています。「赤須賀漁協ハマグリ種苗生産施設」が平成2年に整備され、三重県の指導のもと桑名市と赤須賀漁協が協力して、これまでに約3000万個ものハマグリの稚貝が放流されました。 さらに人工干潟も造成され、はまぐりの生育環境の改善などもおこなわれています。その結果、一時は年間1トン以下まで漁獲量が減少していましたが、近年では百数十トンまで回復しています。
はまぐりは「夫婦円満」の象徴
はまぐりは桃の節句などのお祝い事の席で使われることの多い食材です。はまぐりは2枚の貝殻がぴったりと重なっており、その様子が運命の人と一生を添い遂げる「夫婦円満」を象徴するとされており、縁起物として用いられています。
はまぐりの下処理方法
はまぐりを食べるときは、「砂抜き」と「塩抜き」をしましょう。 「砂抜き」の方法は、まずボウルに3%の濃度の塩水を作り、ザルに入れたはまぐりをボウルに浸けます。さらに、上からアルミホイルや新聞紙などをかけて暗くし、最短でも3時間、できれば一晩放置しましょう。 また、海水を吐かせる「塩抜き」もおこなうことでおいしさがアップします。「砂抜き」が終わったあと、ボウルに入った塩水を捨て、はまぐりをザルにのせたまま、空になったボウルの中に入れます。再度、上からアルミホイルや新聞紙などをかけて暗くして1時間ほど置いておくことで「塩抜き」ができます。
はまぐりに含まれる栄養素とは?
亜鉛でやせやすい身体に!
はまぐりには亜鉛が多く含まれています。亜鉛はたんぱく質合成に関与する栄養素なので、筋肉量アップにつながり代謝がよくやせやすい身体作りに役立つとされています。また、亜鉛不足は味覚障害の原因となるので、しっかりと摂りたいですね。 【徳島県のご当地食材】旨味たっぷりな「生しいたけ」の基礎知識
鉄分とビタミンB12で貧血予防!
はまぐりに多く含まれている鉄分は、赤血球に含まれるヘモグロビンを生成します。また、造血作用を持つビタミンB12もはまぐりには多く含まれており、貧血予防の効果が期待できます。 【福井県のご当地食材】若狭ふぐは寒い環境で育つから旨味が強い!
まとめ
旬のはまぐりを味わおう!
縁起物としても知られるはまぐり。他の貝と比較すると値段も高く、普段はあまり食べないという方もいるのではないでしょうか。しかし、はまぐりはおいしいのはもちろん、健康にうれしい栄養素もたっぷりと含まれています。三重県や桑名市、そして漁協の懸命な取り組みによって守られている桑名のはまぐりを、機会があればぜひ味わってみてくださいね。 出典:桑名産ハマグリ復活への取り組み アクセス日:2021年2月1日 (http://www.city.kuwana.lg.jp/index.cfm/26,11412,281,630,html) 三重ブランド 桑名のはまぐり アクセス日:2021年2月1日 (https://www.miebrand.jp/86534017856_00001.htm) 「健康食品」の安全性・有効性情報 亜鉛 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 アクセス日:2021年2月1日 (https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail36lite.html) 「健康食品」の安全性・有効性情報 鉄解説 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 アクセス日:2021年2月1日 (https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail675.html) 「健康食品」の安全性・有効性情報 ビタミンB12解説 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 アクセス日:2021年2月1日 (https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail177.html)
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
藤井 歩(管理栄養士)
大学卒業後、給食委託会社・健康関連企業での勤務を経て、現在はフリーランスの管理栄養士としてオンラインでの栄養指導業務、特定保健指導、コラム執筆など栄養関係の様々な業務に携わっています。