【みんな大好き!】カレーの歴史と美味しく調理するポイント
1月22日は「カレーの日」です。美味しいのはもちろん、手軽に作れるカレーは年齢・性別問わず人気のメニューです。そこで今回は、カレーの日の由来やカレーを美味しくするポイントについてお伝えします。
2021年01月26日
1月22日は「カレーの日」!
「カレーの日」の由来とは?
昭和57年(1982年)、社団法人全国学校栄養士協議会が、1月22日の給食を子どもたちに人気のメニューであるカレーにすると決め、全国の小中学校でカレー給食が提供されました。その日にちなんで、1月22日は「カレーの日」に定められました。
カレーの歴史
カレーは18世紀にインドからイギリスへと伝わり、19世紀にはイギリスでカレー粉が作られるようになりました。日本に伝わってきたのは明治時代になってからです。その後、カレーの定番の具材である玉ねぎやじゃがいも、にんじんなどが日本で多く生産されるようになり、さらに国産のカレー粉も普及したため、大正時代には現在の日本のカレーに近い形となりました。 インドのカレーは日本のカレーとは異なり、肉だけのカレーや野菜だけのカレーなどさまざまな種類のカレーがあり、スパイスがたっぷりと使われておりサラッとしています。現在の日本で食べられているカレーは、日本人の味の好みや日本で生産される食材に合わせて、独自の進化を遂げたといえるでしょう。
日本で一番カレーを食べているのは?
総務省統計局がおこなった家計調査(平成29年~令和元年)によると、日本でもっともカレールウを多く購入しているのは鳥取市で、1世帯あたりの年間購入量は1821g、支出金額は1856円となっています。
カレーをもっと美味しく食べよう!
隠し味をプラス!
カレーを作るとき、ルーだけでなく隠し味を加えるとより自分好みの味に近づきます。あくまでも隠し味なので、ごく少量加える程度にしましょう。 ・風味とコクをアップさせたい・・・にんにくやしょうがを加えましょう。具材と一緒に炒めるとより香りが際立ちます。 ・甘みとまろやかさをアップさせたい・・・すりおろしたりんごやつぶしたバナナを加えましょう。ジャムを加えるのもよいです。 ・より深みのある味にしたい・・・チョコレートやココア、インスタントコーヒーを加えましょう。チョコレートはカカオの含有量が多いものがおすすめです。 【もう我慢しない!】ダイエット中でも食べて◎な「スパイスカレー」って?
ご飯に一工夫!
カレーを食べるときは、普段よりもやや硬めにご飯を炊くのがおすすめです。通常は米の容量に対して1.2倍の量の水を加えて炊きますが、カレーのときは普段の水の量から10%ほど少なくすると、カレーに合う硬さのご飯を炊くことができます。 また、ターメリックやサフランを加えてご飯を炊くと、より本格的で華やかなカレーに仕上がります。 【今日の献立】トマトのうま味がたっぷり♪牛肉のトマトカレー煮の献立<524kcal>
まとめ
ワンランク上の美味しさのカレーを楽しみましょう
日本人にとって身近な食べ物であるカレー。ほんの少し工夫をすることで、今までよりも美味しいカレーを作ることができます。ぜひ試してみてくださいね。 出典:なるほど統計学園 総務省 アクセス日:2020年12月3日 (https://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d0122.html) 全日本カレー工業協同組合 アクセス日:2020年12月3日 (http://www.curry.or.jp/index.html) こだわりカレー術 ハウス食品株式会社 アクセス日:2020年12月3日 (https://housefoods.jp/data/curryhouse/cook/lesson/index.html) 家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市(※)ランキング(2017年(平成29年)~2019年(令和元年)平均) 総務省統計局 アクセス日:2020年12月3日(https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html)
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
藤井 歩(管理栄養士)
大学卒業後、給食委託会社・健康関連企業での勤務を経て、現在はフリーランスの管理栄養士としてオンラインでの栄養指導業務、特定保健指導、コラム執筆など栄養関係の様々な業務に携わっています。