【食卓から四季を感じよう!】旬の食材はここがすごい!

【食卓から四季を感じよう!】旬の食材はここがすごい!

日本には四季があり、食材には旬があります。今では通年で出回っている野菜が多いですが、旬の時期に食べると、いいことがいっぱいです。栄養のことも含めて旬の野菜について解説します。

2日前

旬の食材の魅力

旬とは

野菜や魚などの食材には最もおいしくなる食べごろの時期、たくさん収穫できて出回りが盛んな時期があります。この期間をその食材の「旬」と呼んでいます。

旬の食材はこんなにすごい!

〇たくさん収穫できるから、手に入りやすく安価 〇新鮮、おいしい 〇食卓から四季を感じることができる。四季の変化を楽しめる。

旬と栄養

旬の時期は栄養価が高い

ほうれん草の季節別の栄養価です。 ほうれん草が旬の冬採りのものは、夏採りに比べてビタミンCが3倍にもなっていることがわかります。その他は変わりなく同じ含有量です。その他の野菜も、旬の時期が一番おいしく、栄養価が高くなると言われています。

旬の野菜には、その時期に必要な栄養素が多く含まれる

旬の野菜には、私たちがその時期に起こりやすい体調不良を改善する栄養素を多く含む特徴があります。私たちがその時期に必要としている食材ということです。旬の食材を積極的に食べたい理由の1つがここにあります。

季節別の食材に含まれる栄養素

■春

〇春キャベツ 〇新たまねぎ 〇アスパラガス 〇たけのこ 〇山菜 など 冬にたまった脂肪や老廃物を排泄し、新陳代謝をよくする栄養素を多く含みます。また新しい環境で生活する人が多くなるこの時期、精神的ストレスを抑える効果のある栄養素を多く含みます。

■夏

〇なす 〇トマト 〇オクラ 〇とうもろこし 〇ピーマン など 暑いこの時期は夏バテによる食欲不振、熱中症などを起こしやすい時期です。これらを予防する栄養素や強い紫外線による酸化を防ぐ抗酸化作用のある食材が多くなります。また、この時期の野菜は水分が多いのが特徴です。

■秋

〇きのこ類 〇さつま芋 〇さんま 〇かぼちゃ 〇栗 など 朝晩が冷え込みだし、空気が乾燥してくるため、風邪やインフルエンザがはやり出します。皮膚や粘膜を強くする栄養素を多く含む食材、免疫力を上げる食材などが多くなるのが特徴です。また食欲が増してくる時期、胃腸の働きを活発にする食材が多くなります。

■冬

〇大根 〇白菜 〇ほうれん草 〇かき 〇ブリ など からだを温める食材が多くなります。寒くなるこの時期、血行を促進して免疫力を上げる働きのある栄養素が多く含まれます。また鍋や煮込み料理に適した食材が多いのも特徴です。

まとめ

旬の食材を食べよう

旬の食材は手に入りやすくおいしいだけでなく、その時に私たちが必要としている栄養素を多く含んでいることがわかりました。 その他旬の食材を使うと、季節の訪れを感じて楽しむことができます。毎日の食事に変化や彩りが増えますね。 ぜひ、積極的に旬の食材を食べて、元気に日本の四季を楽しみましょう! 【参考文献】 ・農林水産省/消費安全/食育の推進/子供の食育/学ぼう!日本と世界の食べ物 https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/learn/seasons1.html 閲覧日;2024年8月21日 ・独立行政法人農畜産業振興機構/情報コーナー/野菜の旬と栄養価 https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/joho/0811_joho01.html 閲覧日;2024年8月21日 ・e-ヘルスネット/栄養・食生活/賢く食べるためのコツ/旬を取り入れた食生活 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-03-020.html 閲覧日;2024年8月21日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

原 美香(管理栄養士)

食べることが大好きで大学で栄養学を学ぶ。卒業後は食品会社を経て、管理栄養士の会社で特定保健指導、スーパーや惣菜店のメニュー開発等に携わる。現在はオンラインでのコラムを執筆中。1男1女の母としても奮闘中! 生活を楽しく豊かにしていく食事を目指しています!


カテゴリ別ニュース