【余ってない?】お正月のお餅を使ったレシピ6選

お正月にたくさん買ったお餅、余っていませんか?お餅は、焼いたりお雑煮にするだけではなく、実はいろいろな使い方ができます。今回は、お餅のアレンジメニューを6つご紹介します。ぜひお家にあるお餅で作ってみてくださいね!
2022年01月08日
お餅の食事メニュー
アレンジのアイディアがいっぱい
余ったお餅を食事にアレンジするレシピをご紹介します。気に入ったレシピから、ぜひ作ってみてくださいね!
余ったお餅で!もちもちハンバーグ

ハンバーグの中からチーズならぬ、お餅が登場!もちもちとした食感が楽しいハンバーグになります。お餅は和食だけでなく、洋食にも合うのでぜひ一度作ってみてくださいね。 ▶「余ったお餅で!もちもちハンバーグ」レシピはこちら
余ったお餅で!トースターで出来るグラタン

お餅とチーズは相性抜群です!チーズがお餅に上手に絡んで、クセになるおいしさです。簡単にできるので朝食にもぴったりですね。 ▶「余ったお餅で!トースターで出来るグラタン」レシピはこちら
切りもちをアレンジ!蒸し豚と長ねぎの香味油和え

まわりがカリッ、中がもちっとした切り餅の食感がいいアクセントになります。見た目にもボリュームのある豪華な1品です。 ▶切りもちをアレンジ!蒸し豚と長ねぎの香味油和え」レシピはこちら
ボリューム満点!焼きもち入り寄せ鍋

うどんやそばにはよくお餅を入れて食べますが、今回は焼き餅を鍋に入れました。お餅を焼くことで、出し汁がどろどろになることを防いでいます。たっぷりのお野菜も食べられてボリューム満点です。 ▶「ボリューム満点!焼きもち入り寄せ鍋」レシピはこちら
お餅のデザートメニュー
お餅はデザートにもなる
余ったお餅をデザートにアレンジするレシピをご紹介します。実はお餅は、砂糖、黒蜜、はちみつ、チョコレートなどの甘い食材と相性がばっちりです。もちもちとした食感の楽しいデザートがつくれますよ!
材料4つ!切り餅とさつま芋のねりくり団子

お餅をあたためて潰し、お団子にしています。電子レンジで作れるので、とても手軽で簡単です。子供のおやつにもぴったりです。 ▶「材料4つ!切り餅とさつま芋のねりくり団子」レシピはこちら
まとめ
いかがでしたか?

主菜からデザートまで、お餅はいろいろな使い方ができますね。お正月のお餅が余っていたら、ぜひ作ってみてくださいね。レシピの幅が広がるチャンスです!
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
原 美香(管理栄養士)

食べることが大好きで大学で栄養学を学ぶ。卒業後は食品会社を経て、管理栄養士の会社で特定保健指導、スーパーや惣菜店のメニュー開発等に携わる。現在はオンラインでのコラムを執筆中。1男1女の母としても奮闘中!生活を楽しく豊かにしていく食事を目指しています!