【9つの穴が珍しい?】もっちり食感が魅力!山口県のご当地野菜「岩国レンコン」

【9つの穴が珍しい?】もっちり食感が魅力!山口県のご当地野菜「岩国レンコン」

レンコンは穴がいくつか空いているため、向こう側が見通せることから「将来の見通しが良い」とされ、おせち料理やお祝い事の料理には欠かせない食材です。そんな縁起物ともされているレンコンですが、山口県岩国市で栽培されている「岩国レンコン」をご存知ですか?今回は、山口県のご当地野菜である岩国レンコンの特徴や、岩国市で食べられている郷土料理についてお伝えします。

2020年09月11日

山口県岩国市ってどんなところ?

日本三名橋「錦帯橋」が有名な観光スポット

山口県の東端にあり、広島県と隣接している岩国市は、日本三名橋のひとつである錦帯橋(きんたいきょう)があることで有名です。錦帯橋は1673年に岩国藩の三代目藩主である吉川広嘉が、岩国城と城下町を結ぶために架けた橋で、全長193.3mの5連のアーチ状の木造の橋です。春は桜、秋は紅葉、冬は雪化粧と四季折々の美しい風景を楽しめるため、人気の観光スポットです。

レンコンの産地としても名高い

岩国市はレンコンの産地としても有名です。2018年の作物統計調査(農林水産省)では、山口県のレンコン収穫量は全国第5位です。そして、山口県で収穫されるレンコンの多くが、岩国市で生産されています。

岩国の名産品「岩国レンコン」とは?

もっちりした食感が格別

岩国レンコンの特徴は、色が白く肉厚で、レンコン特有のシャキシャキした食感とともに、もっちりとしていて、糸を引くような粘りがあることです。岩国市では江戸時代からレンコンが栽培されています。

岩国レンコンの穴は9つ

レンコンは泥の中で生育します。そのため、穴は地上の酸素を供給するためのパイプのような役割をしています。個体差はあるものの、岩国レンコンの穴の数は9つあり、他のレンコンに比べて穴の数が多いと言われています。 また、江戸時代の岩国藩主であった吉川家の家紋と、9つの穴を持った岩国レンコンの断面がよく似ていることから、藩主を喜ばせていたという逸話もあります。

岩国市はレンコン栽培に適している

岩国レンコンは4月頃に植え付けを行い、9月半ば頃から収穫が始まります。岩国レンコンを栽培する上での生育適温は15度以上で、この適温が長く続く必要があります。岩国市は日照時間が長く、瀬戸内の温暖な気候であることが栽培に適していると言われています。 また、豊富な水量を誇る錦川の水を利用することが出来ることも、岩国レンコンを栽培する上で欠かせない要素です。

岩国レンコンを使った郷土料理

岩国寿司

人が集まる日やお祝い事など、ハレの日には欠かせない郷土料理で、江戸時代から食べられています。大きな木枠の中に酢飯と具材を交互に重ねた押し寿司です。具材には岩国レンコンの他に、瀬戸内で獲れた新鮮な魚を使います。 そして、岩国寿司の最大の特徴は大きさで、一度に4〜5升の米を使います。江戸時代には岩国藩主である吉川公に献上されていたことから、殿様寿司とも呼ばれています。 【使い方いろいろ】旬の枝豆をおいしく味わう!おすすめレシピ5選

大平(おおひら)

大平は岩国寿司と同様に、ハレの日には欠かせない郷土料理です。岩国レンコンの他に、里芋、ごぼう、人参、こんにゃく、鶏肉などを入れて煮込んだ料理です。 煮物のような見た目であるものの、煮汁は素材の味を生かした薄味で、お吸い物として味わうことができます。直径30cm程の大平椀という漆器に盛り付けることから、大平という名前になったと言われています。 【ネバネバ食材で元気いっぱい!】オクラをおいしく食べるレシピ5選

まとめ

岩国レンコンと一緒に郷土料理を味わおう

山口県岩国市の名産品である岩国レンコンと、岩国市の郷土料理についてご紹介しました。他のレンコンにはない、もっちりとした食感が魅力です。インターネットでもお取り寄せできますので、ぜひ一度味わってみて下さいね!また、岩国市を訪れた際は、郷土料理とともに、岩国レンコンを存分に味わってみてはいかがでしょうか。 【参考文献】 ・一般社団法人 岩国市観光協会/観光情報/錦帯橋(きんたいきょう) (http://iwakuni-kanko.jp/crss?val=c=10:p=239:d=)※閲覧日:2020年7月26日 ・一般社団法人 岩国市観光協会/岩国寿司 (http://kankou.iwakuni-city.net/iwakunisushi.html)※閲覧日:2020年7月26日 ・一般社団法人 岩国市観光協会/大平 (http://kankou.iwakuni-city.net/oohira.html)※閲覧日:2020年7月26日 ・e-stat/作物統計調査(2018年)/れんこん (https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00500215&tstat=000001013427&cycle=7&year=20180&month=0&tclass1=000001032286&tclass2=000001032933&tclass3=000001135323)※閲覧日:2020年7月26日 ・公益財団法人やまぐち農林振興公社/山口県岩国市 (http://www.y-agreen.or.jp/farmers/search/area/iwakuni/index.html)※閲覧日:2020年7月26日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

河村 桃子(管理栄養士)

管理栄養士として病院やクックチル(食材を調理加熱したあとに急速に低温冷却しチルドの状態で管理する調理法)のコンサルティング、栄養専門学校講師の業務に携わる。現在はフリーランスの管理栄養士として、「今日の食事で明日の自分は変わる」をモットーに、コラム執筆や特定保健指導、レシピ提案、食事講座など働く大人の食事サポートを行っている。


カテゴリ別ニュース