【静岡県の特産物】贈り物にも喜ばれる「はるみ」とは?

【静岡県の特産物】贈り物にも喜ばれる「はるみ」とは?

静岡県の特産物「はるみ」をご存じですか?かわいらしい名前の「はるみ」は、ミカン科の柑橘類です。生産が難しいため、なかなか市場に出回らず、予約殺到で一時販売中止となることもあるのだとか。今回は、人気の高い「はるみ」の由来や旬、栄養などについてお伝えします。

2021年03月15日

「はるみ」について

「はるみ」とは?

はるみは、静岡県清水区の果樹試験場で作られたミカン科の柑橘類です。「清美(きよみ)」に「ポンカン」を交配したもので、平成8年に品種登録された比較的新しい品種です。実は、デコポンも「清美(きよみ)」に「ポンカン」を交配した品種なのだそうです。同じ交配の組み合わせなのに味や見た目が違うなんて、なんだか不思議ですよね。

名前の由来

冬の終わりに出回り、とても爽やかな香りとみずみずしくジューシーな果肉が春を予感させることから、「春見(はるみ)」と名づけられたそうです。初春のころに店頭に並ぶ「清美(きよみ)」の血を受け継いでおり、日本の柑橘産業に春をもたらす品種に成長してほしいという願いが込められています。

産地・生産量について

静岡県清水区を中心に栽培が始まりましたが、現在では愛媛県が生産量トップです。そして、広島県、静岡県の順に生産量が多くなっています。その他にも、和歌山県や愛知県などでも栽培され、おいしさから年々出荷量が増えているそうです。 しかし、1年ごとに豊作と不作を繰り返す隔年結果が多く、毎年実らせるのが難しいのだそう。鳥害や浮き皮や水腐れが多く、生産の難易度が高いため、市場に出回る数が少ないのです。

しずおか食セレクションに認定

はるみは、静岡県の農林水産物のブランド認定制度「しずおか食セレクション」に認定されています。県独自の認定基準に基づき、多彩で高品質かつ全国や海外に誇りうる価値や特長を兼ね備えた商品が認定されます。

はるみの特徴

果実の大きさは1つ約200g程で、デコポンよりも少し小さめ。橙色の果皮は手で簡単に剥くことができ、中のじょうのうと呼ばれる薄い皮まで食べられます。水分量が多くとてもみずみずしいのですが、1粒がしっかりしているため果汁が中から飛び出すほどではありません。 種が少ないので、ツブツブ・サクサクとした食感を思う存分味わえるのも魅力です。糖度は15度程と柑橘類ではとても甘く、強すぎず程よい酸味も人気の理由といえるでしょう。

はるみの旬

12月中旬~1月中旬頃に収穫し、1ヶ月ほど減酸させて2月上旬~3月下旬頃にかけて出荷します。取り扱っている期間が短く、市場に出回る量も限られています。希少価値が高く、おいしさからも人気があるため、贈答品としても喜ばれるのではないでしょうか。

選び方

橙色の皮の表面にあるツブツブが多く、きめ細かいと糖度が高いとされています。ハリ・ツヤがあり、ずっしりとした水分量の多いものを選びましょう。ヘタはなるべく緑色が濃いものがおすすめです!

おいしい食べ方

糖度が高く、とてもみずみずしくジューシーなはるみ。皮をむいてそのままでも十分に美味しく食べられます。しっかりとした甘みの中にほどよい酸味が感じられるため、マドレーヌやタルトなどの焼き菓子やゼリー、ヨーグルトに合わせても◎甘さと酸味が凝縮されたフレッシュジュースも販売されています。

エッセンシャルオイル

はるみは食用としてだけでなく、バスソルトやアロマキャンドルにも使用されているそうです。はるみの良質な果皮からエッセンシャルオイルを抽出し、100%天然のオイルとして使用されています。はるみのやさしい香りで、リラックスタイムを過ごしてみるのもよいかもしれませんね。

はるみの栄養

ビタミンC

柑橘類に多く含まれていると知られるビタミンC。サイズにもよりますが、はるみを1つ食べると1日に必要なビタミンCの約半分程の量を摂取できます。ビタミンCは、コラーゲンの生成に必須で、シワやシミを予防する作用が期待できたりと、美肌にはとても重要な栄養なのです。また、ビタミンCは人の体の中では作られないので、毎日積極的に摂取したいですね。

ビタミンP(フラボノイド)

橙色の果皮を剥いた中の薄い皮や筋に含まれる白色のような色素です。体の中で一番細い毛細血管の強化、血流改善効果、LDL‐コレステロールの低下などの効果が期待できます。薄い皮も剥いてジューシーな実だけ食べてしまいたい!という方もいるかもしれません。しかし、せっかく健康維持に役立つ栄養が含まれているので、ぜひ食べるようにしてみてはいかがでしょうか。 【長崎県のご当地食材】春も夏も楽しめる!アスパラガスの歴史

β-クリプトキサンチン

はるみの橙色を構成するカロテノイド色素です。β-クリプトキサンチンはキレイな色なだけでなく、生活習慣病などに重要な関わりがあります。β-クリプトキサンチンの血中濃度が高いほど骨粗しょう症予防、糖尿病予防、がん予防などに効果があるという研究結果が出ています。 【春の味覚】三重県のご当地食材「桑名のはまぐり」を楽しもう!

まとめ

いかがでしたか?甘みが強くてほど良い酸味、食感が人気の「はるみ」は、おいしいだけでなく健康や美容に必要不可欠な栄養が豊富です。希少価値も高いため、ぜひ季節の贈り物に選んでみてはいかがでしょうか。 また、はるみは爽やかな香りも好評がありアロマグッズとしても販売されています。週末のリラックスタイムなどにぜひお試しください。 【参考文献】 ・JAしみず/特産物一覧/はるみ https://www.ja-shimizu.org/work/list/harumi/ (閲覧日:2021年1月28日) ・ふじのくに 静岡県公式ホームページ http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-360/nougeihin/harumi.html (閲覧日:20201年1月29日) ・伊藤園/みかんな図鑑 https://www.ito-noen.com/dictionary/mikan/%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%BF/ (閲覧日:2021年1月29日) ・公益財団法人 中央果実協会 https://www.japanfruit.jp/Portals/0/images/fruit/endemic/pdf/harumi.pdf (閲覧日:2021年1月29日) ・一般社団法人 オーソモレキュラー栄養医学研究所 https://www.orthomolecular.jp/nutrition/vitamin_p/ (閲覧日:2021年1月29日) ・農研機構 https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/fruit/2012/310b0_01_53.html (閲覧日:2021年1月29日) ・一般社団法人 日本生活習慣予防協会 http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2016/009070.php (閲覧日:2021年1月29日)

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

高橋 みゆき(管理栄養士)

管理栄養士。大学で栄養学を学び、パーソナルトレーニングジムでのトレーニング・食事指導、ダイエットアプリでの食事アドバイス業務に携わり、現在では「食・栄養」をテーマにしたコラムも執筆。 自身も25㎏のダイエット経験があり、ひとりひとりの性格や生活習慣に合わせ、継続しやすい減量方法・生活習慣改善方法を提案している。


カテゴリ別ニュース