【捨てるところなし!】優秀食材「かぶ」の選び方と保存法とは?

【捨てるところなし!】優秀食材「かぶ」の選び方と保存法とは?

かぶは、大根よりも柔らかく癖のない風味で人気の食材です。葉から根っこまで栄養が詰まっており、美容と健康にも役立ってくれます。そこで今回は、かぶの栄養素や選び方・保存の仕方、おすすめの食べ方などについてご紹介していきます。

2020年01月28日

かぶには葉から根っこまで栄養素が詰まっている!

かぶの葉に含まれる栄養素

捨ててしまう人も多いというかぶの葉。 しかし、かぶの葉には、美白やアンチエイジングに役立つビタミンC、疲労回復の効果が期待できるビタミンB1、皮膚や粘膜を保護してくれるビタミンB2、丈夫な骨の維持に関わるカルシウム、貧血予防に役立つ葉酸や鉄分などの栄養素が含まれているのです。 かぶを食べるときは、根っこだけでなく、葉も一緒に食べるようにするといいでしょう。

かぶの根っこに含まれる栄養素

かぶの根っこには、カリウムや食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。カリウムには体内に蓄積された余計な水分や老廃物を体外に排出する働きがあり、むくみの予防・改善効果が期待できます。 そして、食物繊維には腸内環境を整えて便の排出を促す働きがあることから、便秘解消にも繋がるでしょう。 ■【役立つ栄養価が満点!】知らない人は損するかも!?大根の栄養と効能!

かぶの選び方と保存法は?

かぶを選ぶときは、葉の色が鮮やかで濃く、根っこの部分が艶のある円形をしているものを選ぶといいでしょう。 保存の際には、葉が根っこから水分を吸い上げてしまうのを防ぐためにも、葉と根っこ、それぞれを違うポリ袋に入れ、分けて保存するのがおすすめです。

かぶのおすすめの食べ方は?

かぶに含まれるビタミンCは熱に弱く、加熱調理をするとビタミンCなどが消失してしまいます。そのため、かぶを食べるときは、サラダや漬物にしてできる限り生で食べるのがおすすめです。ビタミンCを消失させることなく、効率良くに体内に取り入れることができます。 ■【ダイエットや花粉症対策にも!】注目すべきぬか漬けの驚きのパワーとは?

おススメレシピのご紹介

グレープフルーツとかぶのマリネ

グレープフルーツの酸味がプラスされたマリネ。グレープフルーツには疲労回復効果も期待できますよ。 ▶「グレープフルーツとかぶのマリネ」レシピはこちら

かぶの豆乳スープ

豆乳を使ったかぶの豆乳スープ。豆乳に含まれるイソフラボンは美肌のサポートをしてくれますよ。 ▶「かぶの豆乳スープ」レシピはこちら

まとめ

葉から根っこまで栄養の詰まったかぶ。捨ててしまいがちなかぶの葉も、これからは食材の1つとして役立ちそうです。献立にかぶを取り入れる際には、是非今回ご紹介した選び方や保存の仕方、食べ方などを参考にしてみてくださいね。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

DietPlus管理栄養士(管理栄養士)

「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。 また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。


カテゴリ別ニュース