【おうちでキレイを目指す!】美容家電の魅力を探る

【おうちでキレイを目指す!】美容家電の魅力を探る

皆さんは、美容家電を使ったことがありますか?自宅で手軽に使える美容家電は、忙しい現代の女性に注目されている家電製品です。「使ったことはないけれど、気になっている」という方も多いのでは?そこで今回は、美容家電を使うメリットやデメリット、美容家電の効果をアップさせるおすすめレシピをご紹介します。

2023年09月03日

美容家電の基礎知識

美容家電とは?

美容家電とは、美容目的で使用される家電製品のことをいいます。フェイスケアやヘアケア、ボディケアなどさまざまな用途の美容家電が販売されています。

美容家電を使うメリット

エステなどに行かなくても自宅でケアできる!

美容家電の最大のメリットといえば、エステや美容サロンなどに行く時間がない人でも、自宅でケアができる点です。自宅でケアできるので、スケジュールの調整も不要ですし、好きな時間・タイミングでゆっくりとケアできます。そのため、急なイベントやおでかけの予定が入ったときなども慌ててエステを予約する必要がなく、自宅で気軽にお肌などの調子を整えることが可能です。

エステよりもリーズナブル!

エステや美容サロンは、お店によっても異なりますがある程度高額な施術料がかかります。定期的に通う必要がある場合も多く、意外に費用がかさんでしまうことも。しかし、美容家電は一度購入すれば追加費用は必要ありません。

普段のケアがより効果的に!

美容家電を使うことで、普段のスキンケアやボディケア、ヘアケアなどをより効果的に行うことができます。例えば、超音波やイオン導入などの美容家電を活用すると、お肌の細胞の奥までスキンケア成分が届きやすくなるなどの効果が期待できます。時間がないときや疲れているときでも、美容家電を使うと短時間で効率よくケアすることが可能です。

美容家電を使うデメリット

継続しないと効果が出にくい

美容家電は、普段のスキンケアの質を上げることができるうれしい家電製品ですが、一度使用するだけでは効果が十分に発揮されません。毎日、あるいは定期的に使用するようにしましょう。しまい込んでしまうと使用頻度が下がってしまう可能性があるので、普段使っているケア用品を近い場所に置く、手間がかからず使いやすい美容家電を選択するなどの工夫をしてみましょう。

購入する際の費用がかかる

エステや美容サロンなどと比べると低コストで購入できる美容家電が多いのですが、商品によって価格が大きく異なるので、初期費用が高価なものもあります。効果や耐久性は金額に比例する場合が多いので、自身の予算や期待する効果を考えた上で美容家電を選びたいですね。

家電の種類によっては場所を取る

美容家電には持ち運びできるコンパクトなものから、収納スペースを確保する必要のある大型なものまで、さまざまな商品があります。まずは、収納スペースをどの程度確保できるかをチェックした上で購入することをおすすめします。

美容家電の効果を格上げ!美肌にうれしいレシピ3選

トマトとバジルの冷製ツナパスタ

ミニトマトの酸味とバジルのさわやかな風味で、さっぱり食べられる冷製パスタです。ミニトマトには抗酸化ビタミンが豊富に含まれ、アンチエイジング効果が期待できます。 ▶「トマトとバジルの冷製ツナパスタ」のレシピはこちら

イカと彩り野菜のうま塩炒め

シンプルだけど美味しい塩炒めです。イカは低脂質ですし、お肌の材料となるたんぱく質が豊富に含まれています。また、ビタミン豊富なパプリカやブロッコリーも使われています。 ▶「イカと彩り野菜のうま塩炒め」のレシピはこちら

フルーツたっぷり!巾着ゼリー

カラフルなフルーツを使った、見た目も涼しげな巾着ゼリーです。キウイやオレンジ、パイナップルなどのフルーツには、美肌・美白効果が期待できるビタミンCが豊富に含まれています。 ▶「フルーツたっぷり!巾着ゼリー」のレシピはこちら

まとめ

美容家電でワンランク上のキレイを目指そう!

いかがでしたか?美容家電にはメリット・デメリットがありますが、 「自宅でより手の込んだケアをしたい!」という方にはおすすめしたい家電製品です。美容効果はもちろん、価格や大きさ、使う手間なども製品によってさまざまなので、自分に合った美容家電を探してみてくださいね。 【参考文献】 e-ヘルスネット.カロテノイド.厚生労働省 (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-007.html) 閲覧日:2023年4月26日 e-ヘルスネット.たんぱく質.厚生労働省 (https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-044.html) 閲覧日:2023年4月26日

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

藤井 歩(管理栄養士)

大学卒業後、給食委託会社・健康関連企業での勤務を経て、現在はフリーランスの管理栄養士としてオンラインでの栄養指導業務、特定保健指導、コラム執筆など栄養関係の様々な業務に携わっています。


カテゴリ別ニュース