【今話題のスイーツ!】意外と知らない「わらびもち」の原料とは?

【今話題のスイーツ!】意外と知らない「わらびもち」の原料とは?

最近は、「わらびもち」を使ったスイーツに話題が集まっていますね。なんと、「わらびもち」を使ったドリンクも登場しています。そんな注目スイーツのわらびもちについて、紹介します。

2022年08月04日

「わらびもち」の原料は

希少なわらび粉から作られる「わらびもち」

「わらびもち」の原料は、わらび粉です。わらび粉は、わらびの根に含まれるデンプンから作られています。しかし、わらびの根から取れるデンプンはわずかな量であるため、とても希少な食材なのです。 わらび粉の産地は主に南九州の鹿児島や宮崎産です。奈良県や岐阜県飛騨などでも取れますが、収穫する掘り子さんが減っています。そのため、収穫できる量が年々減ってきているため、より希少な食材となっています。 30611507

わらび粉を使っていない「わらびもち」

実は、わらび粉を使っていない「わらびもち」があることをご存知でしょうか。 室町時代までは、わらび粉のみで「わらびもち」が作られていたとの記録が残っています。 江戸時代になると、少量しか取ることのできないわらび粉だけでつくることが難しくなり、葛粉を合わせてつくるようになったようです。 現在もわらび粉は希少のため、さつまいもやタピオカ、葛などから取れるデンプンを使用して作られることが多いのです。 24728943

自宅でも簡単!「わらびもち」の作り方

基本の作り方

「わらびもち」の基本の作り方をご紹介します。 「わらびもち」は、わらび粉、砂糖、水をベースに作ります。これらを鍋で火にかけて、焦がさないように弱火で半透明になるまで混ぜ続けます。透明になったら2分程度練り続けてでき上がりです。でき上がった「わらびもち」を器に盛り付けて、きな粉や黒蜜をかけると美味しく食べられます。 74829428

豆乳ぷるぷるわらびもち

わらび粉がない場合は、片栗粉での代用でもOKです。この場合は、水ではなく、豆乳などを用いることがおすすめです。豆乳を使うことで、たんぱく質やカリウムなどのミネラルに加え、女性ホルモンに似た作用のもつ大豆イソフラボンが摂れます。通常の「わらびもち」より、栄養価はグッと高まりますよ。 「豆乳ぷるぷるわらびもち」の作り方はこちら

まとめ

暑い季節に冷やした「わらびもち」を楽しんでみませんか

ひんやりとして、ぷるんとし食感の「わらびもち」は、暑い時期に食べやすいスイーツではないでしょうか。今年の夏は、涼をもとめて「わらびもち」を楽しんでみてくださいね。 【参考文献】 ・大臣官房新事業・食品産業部外食・食文化課食文化室.うちの郷土料理 蕨餅 奈良県.農林水産省(https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/warabi_mochi_nara.html).閲覧日2022年4月12日 ・「本わらび粉はなぜ希少?」極上の国産本わらびを求めて、九州は鹿児島へ.吉祥菓寮(https://shopping.geocities.jp/piyonya00/journey/05warabi/)閲覧日2022年5月1日 ・横浜市中央図書館.わらび餅は、本来わらび粉から作られるものだが、現在はほとんどのものがわらび粉以外で作られているときいた。このことについて書いてある資料を見たい。.レファレンス協同データベース( https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000204687)閲覧日2022年5月1日 ・虎屋文庫.和菓子を愛した人たち.山川出版社.2017.163P

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

酒井 葉子(管理栄養士、東京糖尿病療養指導士)

幼少期にアトピー性皮膚炎で悩み、身体の内側から見直す必要性を感じて管理栄養士に。 大学卒業後は、給食管理業務や医療機関での栄養指導に携わり、現在は保健指導やコラムの執筆に従事。食を通して、充実した毎日のサポートを行ってまいります。


カテゴリ別ニュース