【ダイエット中でも楽しみたい♪】クリスマスを満喫できるおすすめレシピ5選
クリスマスには、ケーキやチキンなど様々なご馳走を食べるという方もいるのではないでしょうか。こってりとしたメニューも多いため、ダイエット中だと心配になってしまいますよね。そこで、ダイエット中にもクリスマスを楽しむための、料理の選び方やおすすめレシピなどについて、管理栄養士がご紹介していきます。
2021年12月23日
ダイエット中でもクリスマスを楽しみたい!
まずは野菜から食べよう
食事の最初に野菜を食べる「ベジファースト」を意識しましょう。野菜に含まれる食物繊維には、食後の血糖値の上昇をゆるやかにして、体脂肪を溜め込みにくくする効果が期待できます。 低カロリーで噛み応えのある野菜を最初に食べることで、満腹感を得られやすくなり、食べすぎ防止にも繋がります。
カロリーを控えるコツ
クリスマスに定番のメニューは、こってりとしたカロリーが高めのものが多いため、なるべく低カロリーなメニューをチョイスしましょう。チキンはであれば、フライドチキンよりもローストチキン、パスタはクリーム系よりもトマト系や魚介系、ケーキは生クリームやチョコレート系よりもカスタードクリームやフルーツをたっぷりと使ったケーキを選ぶとよいですよ。また、タルトやパイ生地はカロリーが高めなので、スポンジケーキがおすすめです!
お酒の上手な選び方
普段お酒を控えていても、クリスマスにはお酒を飲みたいという方もいるのではないでしょうか。 ビールや日本酒、梅酒、カクテルなどは糖質が多く含まれています。そのため、焼酎やウイスキーなどの糖質の少ない蒸留酒と呼ばれる種類のお酒を選ぶとよいですね。 また、お酒を飲む時は、お茶やお水、炭酸水などを一緒に飲むことでお酒の飲みすぎを防いでいきましょう。
クリスマスにぴったり!おすすめレシピ5選
セロリのコブサラダ!チーズドレッシング
カラフルな食材で食卓を華やかにしてくれるため、パーティーにもおすすめのメニューです。生野菜は、加熱に弱いビタミンCなどの栄養素を逃さず食べられますよ。 ▶「セロリのコブサラダ!チーズドレッシング」の作り方を見る
豚ばら肉のクリスマスピンチョス
ピンチョスは、食材を調理して串に通すだけで簡単に作れるメニューです。かわいらしい見た目でグッとおしゃれ度がUP♪一口サイズで食べやすく、カリカリに焼いた豚ばら肉は、グリル野菜と相性抜群です。 ▶「豚ばら肉のクリスマスピンチョス」の作り方を見る
グリルチキンのラディッシュソース
やわらかなグリルチキンを、シャキシャキの食感がアクセントのラディッシュソースでさっぱりといただけるレシピです。ラディッシュソースを綺麗に盛り付けることで、おもてなし料理にぴったりですよ。 ▶「グリルチキンのラディッシュソース」の作り方を見る
クリスマスに!めかじきのソテー
クリスマスといえばチキンが定番ですが、お魚料理でヘルシーに楽しむのもおすすめですよ。ぶりやたらで代用しても美味しくいただけるメニューです。めかじきはカルシウムの吸収を助けるビタミンDや抗酸化作用の強いビタミンEなど、栄養が豊富に含まれています。 ▶「クリスマスに!めかじきのソテー」の作り方を見る
クリスマスにぴったり!抹茶のリース風焼きドーナッツ
抹茶の焼きドーナッツにホワイトチョコレートで飾り付けをし、リースのように見立てた、クリスマスにぴったりなメニューです。焼きドーナッツは揚げていない分カロリーを抑えられるため、脂質は控えめになっています。ケーキが苦手な方やカロリーを控えたい方におすすめです。 ▶「クリスマスにぴったり!抹茶のリース風焼きドーナッツ」の作り方を見る
まとめ
ダイエット中も素敵なクリスマスを♪
いかがでしたか?カロリー控えめなメニューを上手にチョイスして、クリスマスを楽しく過ごしてくださいね! 【出典】 ・e-ヘルスネット/食物繊維の必要性と健康 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html アクセス:2021年9月15日
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
高橋 みゆき(管理栄養士)
管理栄養士。大学で栄養学を学び、パーソナルトレーニングジムでのトレーニング・食事指導、ダイエットアプリでの食事アドバイス業務に携わり、現在では「食・栄養」をテーマにしたコラムも執筆。自身も25㎏のダイエット経験があり、ひとりひとりの性格や生活習慣に合わせ、継続しやすい減量方法・生活習慣改善方法を提案している。