【8月31日は野菜の日】野菜を食べるメリットとそのポイントをご紹介!

【8月31日は野菜の日】野菜を食べるメリットとそのポイントをご紹介!

8月31日は「野菜の日」です。ダイエットや健康維持に野菜は欠かせないといわれていますが、野菜をたくさん摂るのが難しい…という方も多いのでは?そこで今回は、野菜をとるメリットと、野菜をたくさん食べるためのポイントについてご紹介します!

2022年08月31日

8月31日は「野菜の日」!

「野菜の日」の由来とは?

「野菜の日」は、1983年(昭和58年)に全国青果物商業協同組合連合会など9団体によって制定された記念日で、「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という思いが込められています。 また、8月31日である理由は、「8(ヤ)3(サ)1(イ)」という語呂合わせによるものです。

野菜を食べるメリットとは?

ビタミンでエネルギー代謝をサポート!

野菜にはビタミンが多く含まれています。ビタミン(特にB群)には、摂取した炭水化物などの栄養素が、体内でエネルギーに変換される手助けをする働きがあります。スムーズに代謝を行うためには、欠かせない栄養素です。

ミネラルで身体の調子を整える!

野菜にはミネラルの一種であるカリウムが多く含まれています。カリウムには体内の余分なナトリウム(塩分)を体外に排出する働きがあるので、高血圧の予防につながります。 また、水菜や小松菜などの色の濃い野菜(緑黄色野菜)には、骨や歯を丈夫に保つ働きが期待できる、カルシウムも多く含まれています。

カロリーを抑えつつ満足感アップ!

野菜は低カロリーですがかさが多く、また歯ごたえもあるので満足感を与えてくれる食品です。 そのため、積極的に取り入れることで、カロリー控えめでも満足感のある食事となり、食べ過ぎ予防につながりますので、ダイエット中の方には嬉しいですね。

野菜の1日あたりの適量とは?

野菜類の摂取量の目標は350g!

厚生労働省が策定した「健康日本21(第二次)」では、生活習慣病の予防や健康な生活を維持するため、「野菜類を1日350g以上食べましょう」という目標値を掲げています。 しかし、厚生労働省が実施している「国民健康・栄養調査」の平成30年の調査では、野菜の平均摂取量は成人男性で約290g、女性で約270gとなっており、目標値である350g以上の野菜を摂るのはなかなか難しいという現状になっています。

野菜たくさん摂るためのポイント

そのままでも食べられる野菜を活用する!

ミニトマトやレタスなど、調理をしなくてもそのまま食べられる野菜を常備することで、時間がないときでも野菜を摂ることができます。 また、最近はサラダ用の野菜(千切りキャベツやサラダミックスなど)もスーパーやコンビニなどで多く売られていますので、活用するのもよいでしょう。

下ごしらえ済みの野菜で時短&手間を省略!

野菜の下ごしらえは時間と手間がかかるので、つい野菜が少なくなってしまいがちなこともありますよね。また一人暮らしの方ですと、野菜をたくさん買っても食べきれず、そのまま傷んで捨ててしまうことが多く、野菜はあまり買わないという方も多いのでは? そこでおすすめしたいのは、カット野菜や冷凍野菜などの下ごしらえ済みの野菜です。カット野菜は炒め物用や煮物用など、必要な野菜が少量ずつ入っているものも多いのでロスが少ないですし、冷凍野菜は使いたい量を手軽に使えて残りは冷凍保存できるので、とても便利です。

生野菜だけでなく温野菜も取り入れる!

サラダなどの生野菜は手軽に食べられる嬉しいメニューですが、かさが多いわりに重量が少ないので、生野菜のみで350gを食べるのは大変です。野菜は加熱することでかさが減って食べやすくなるので、生野菜に偏らず、温野菜もバランスよく取り入れるのがおすすめです。 例えば、蒸し野菜や野菜スープ、温野菜サラダなどは手軽に作ることができるのでおすすめですよ。

野菜の適量は「手ばかり」でチェック!

野菜の適量は350gですが、調理のたびに重量を測るのは大変ですし、外食や調理済み食品は野菜の量を測ることができません。 そこでおすすめしたいのが「手ばかり」という方法です。「手ばかり」はその名の通り、自分の手を使った適量を測る方法です。 野菜の1食あたりの適量は、「生のままだと両手いっぱい、加熱してかさが減ったものだと片手山盛りの量」となります。食事の際には手ばかりで野菜の量をチェックし、少ない場合はもう一品野菜料理を追加する、次の食事で野菜を増やすなどの工夫をしてみましょう。野菜不足を補えますよ。

野菜たっぷり!おすすめレシピ

トマトジュースで簡単に!野菜たっぷりスープ煮込み

トマトジュースを使った具沢山スープです。砂糖を少量加えることでトマトジュースの酸味が抑えられ、トマトジュース独特の味が苦手な方でも美味しく食べられる一品となります。レシピでは具材としてキャベツや玉ねぎ、ミックスベジタブルを使っていますが、お好みの野菜を使ってもOKです。 ▶「トマトジュースで簡単に!野菜たっぷりスープ煮込み」のレシピはこちら

1/2日分の野菜で作る!牛肉のうま煮丼

炭水化物やたんぱく質に偏りがちな牛丼ですが、野菜をたっぷりと加えることで栄養バランスがよく、食べごたえ満点の丼メニューに仕上がります。具沢山な分、ご飯少なめでも満足感を感じやすくなるので食べ過ぎ予防につながりますよ。 ▶「1/2日分の野菜で作る!牛肉のうま煮丼」のレシピはこちら

まとめ

野菜を美味しくたくさん食べよう!

いかがでしたか?「野菜は身体によい」とわかっていても、実際にたくさん摂るのは難しい場合もあります。また、たくさん野菜を摂っているつもりでも、実は適量摂れていなかった、ということもあるかも知れません。野菜の適量である350gは意識して野菜を摂らないと達成しにくいので、今回のコラムでお伝えしたポイントやおすすめレシピを参考にしてみてくださいね。 出典:野菜、食べていますか? e-ヘルスネット 厚生労働省 アクセス日:2021年7月3日(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-03-015.html) 8月31日は野菜を食べよう。 キユーピー株式会社 アクセス日:2021年7月3日 (https://www.kewpie.co.jp/yasai-day/)

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

藤井 歩(管理栄養士)

大学卒業後、給食委託会社・健康関連企業での勤務を経て、現在はフリーランスの管理栄養士としてオンラインでの栄養指導業務、特定保健指導、コラム執筆など栄養関係の様々な業務に携わっています。


カテゴリ別ニュース