【やせない原因はコレかも?】食事でできるストレス対策
あなたが「やせない」のはストレスのせいかもしれません。過度な食事制限でイライラしてはいませんか?食事とストレス発散には密接な関係があります。バランスよく栄養を摂り、健康的にやせることができたら素敵ですよね。今回ご紹介する食材やおすすめレシピをぜひ試してみてくださいね。
2021年03月03日
食事とストレスの関係
ダイエット中に無理な食事制限を行うと、栄養不足に陥りがち。栄養が不足すると、全身の倦怠感や思考力の低下、疲労度がぐんと増してしまいます。 またストレスは、感情の乱れやダイエットの反動で過食を招くなど、心の健康にも影響します。胃腸や呼吸器系の内臓にもダメージを与えてしまう可能性もあり、ストレスを溜めない&戦うための栄養補給は不可欠なのです!
ストレス対策になる栄養素とは?
ビタミン
「疲労回復」にはビタミンといわれていますが、ストレスに対抗するときもビタミン補給は欠かせません!なかでも、ビタミンB1とビタミンCの摂取を心がけてみましょう。 ビタミンB1は、ストレスと関わりが深いとされる栄養素。ビタミンB1が不足すると、イライラや不眠症状などがあらわれます。そして、ストレスへの抵抗力を高めるため、どんどん消費されてしまうのがビタミンC。あらかじめビタミンCを補給しておけば、ストレスに強い体を保てるといわれています。
カルシウム
カルシウムは骨を強くするだけではなく、精神的疲労やイライラを鎮める効果も期待できます。「心の安定剤」と呼ばれることもあるのですよ。
鉄分
鉄分は全身に酸素を運ぶ働きがあり、体のストレスを軽減するといわれています。酸素不足による疲労感や、運動能力の低下を防ぐことにつながるでしょう。
たんぱく質
たんぱく質には、必須アミノ酸のトリプトファンが含まれています。トリプトファンは別名「しあわせホルモン」と呼ばれるセロトニンの生成を促し、ストレスを軽減するといわれています。
ストレス対策におすすめの食材4選!
豚ヒレ肉
100g中01.32mgもビタミンB1を含む豚ヒレ肉。この量は、1日に必要なビタミンB1の8割以上を摂取することができます。また、ヒレ肉は脂質が少なく柔らかい肉質なので、ダイエットにもぴったり! おすすめの豚ヒレ肉を使ったレシピはこちら。 ▶「豚ヒレ肉の簡単チャーシュー風」
れんこん
れんこんはビタミンCが非常に豊富で、さらにストレスから胃腸を守るために必要な食物繊維がたっぷり!食物繊維は乳酸菌などの善玉菌の働きを助け、便通を促すといわれ、ダイエット中に必須な栄養素でもあります。 おすすめのレンコン料理のレシピはこちら。 ▶「人参とれんこんの炒めなます」
大豆製品
大豆製品はカルシウム・鉄分・たんぱく質などが含まれており、ストレス対策に必須な食材。さらに、低カロリー・低脂質なため、ダイエット中は積極的に摂取したいですね。豆腐・納豆・高野豆腐など、毎日の食事に手軽に取り入れられるため、お好きなものからはじめましょう。
チーズ
チーズはカルシウムが含まれているだけでなく、セロトニンの材料となるトリプトファンも豊富。調理せずにそのまま食べることができるので、ダイエット中のおやつにも最適です。小腹が空いたらチーズを食べて、ストレスと糖分摂取を抑制しましょう!ただし、食べ過ぎは要注意ですよ。 【我慢しなくて◎】チーズの太らない食べ方をご紹介!
まとめ
ストレスは「やせない」悪循環を招く要因と考えられています。必要な栄養素をしっかりと摂ることで、ストレスを軽減したり、予防することも可能になるはず。ダイエット中もバランスの良い食生活がとても重要なのですね。日頃の食事を見直し、ストレスに強い心と体を目指しましょう。 【管理栄養士が教える!】ストレス解消に役立つ食事の摂り方
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
DietPlus管理栄養士(管理栄養士)
「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。