【日本肥満学会のお墨付き!】管理栄養士もおすすめの「スマートミール」って知ってる?

【日本肥満学会のお墨付き!】管理栄養士もおすすめの「スマートミール」って知ってる?

「スマートミール」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?これは、バランスのよい食事をしたいけど、ついついコンビニやスーパーでお惣菜を買って食事(以下、中食)を済ませたり、外食になってしまったりという方に、おすすめの食事です。今回は、健康な食事とされる「スマートミール」について、ご紹介します。

2018年11月16日

スマートミールとは

スマートミールとは、「健康に資する要素を含む栄養バランスのとれた食事」の通称のことを言います。健康に関する意識の高まりから、今年、健康な食事(スマートミール)を、継続的に健康的な環境で提供する店舗や事業所を認証する、新しい制度が誕生しました。

日本肥満学会や日本糖尿病学会のお墨付き!

スマートミールは、日本肥満学会や日本糖尿病学会、日本栄養改善学会など、国内の10の学教会が認定している制度です。 医師や管理栄養士など、健康のエキスパート団体が認めた制度なのです。 スマートミール制度の認証団体 ▶「健康な食事・食環境」コンソーシアム参加団体

スマートミールのうれしい3つのポイント

1.わかりやすいカロリー設定

スマートミールでは、通称『ちゃんと(450~650kcal未満/食)』と『しっかり(650~850kcal未満/食)』の2つのパターンでカロリーが設定されています。性別や年齢、身長や活動量、いつ食べる食事なのかによっても必要なカロリーは異なります。そのため、カロリーを選べるのは嬉しいポイントです。

2.栄養バランスが考えられた食事

中食や外食が多くなると難しくなるのが、栄養バランスです。しかし、スマートミールは、「糖質・たんぱく質・脂質」のバランスが考えられた内容になっています。身体に必要な栄養素をまんべんなく補えると言えますね。

3.野菜もしっかり140g以上

そして、もう1つ中食や外食で陥りやすいのが野菜不足です。スマートミールでは、野菜やきのこ、海藻、芋類などが140g以上使用されており、1日に必要な量の4割以上を摂ることができます。これらの食品には、食物繊維やビタミン、ミネラルが多く含まれているため、便通の改善やむくみ予防など、さまざまな嬉しい効果が期待できます。 ▶【管理栄養士に聞いた!】ペタンコお腹を作る秘密は「食物繊維」にある?!!

あなたは、ちゃんと派?しっかり派?

バランス良く食べようとしたとき、カロリー以外にも気にすることが多くありますが、スマートミールは、すでにバランスが整った食事のため、カロリーを意識するだけで大丈夫です。1食に必要なカロリーは、性別や年齢によって変わるのはもちろん、同じ性別や年齢でも身長や活動量によって異なってきます。そのため、自分の状況に合わせて「ちゃんと」と「しっかり」を食べ分けるようにしましょう。

通称「ちゃんと」向きは・・・こんな方

「ちゃんと」は、1食450~650kcal未満で作られています。 女性の方、デスクワークが多く活動量が少ない方、体重が気になる方、夕食が遅くなる方などにおすすめです。

通称「しっかり」向きは・・・こんな方

「しっかり」は、1食650~850 kcal未満で作られています。 カロリーがしっかり摂れるため、3段階で食べ分けることをおすすめします。例えば、650kcalくらいの食事であれば、男女問わず食べていただきやすい量です。一方で700kcal台の食事は、女性であれば背の高い方や活動量が多い方、または男性の方におすすめです。また、800kcal台の食事は、女性であれば移動や立ち仕事が多い方、スポーツを行っている方の昼食として、男性であれば仕事での活動量が確保されている方、習慣的に運動をされている方におすすめです。 ▶【ラクしてやせる本気のダイエット!】管理栄養士に「体重コントロール」の秘策を聞いてみた!

スマートミールは全国各地で食べることが可能

第1回スマートミールの認証を受けたお店には、身近なところだとモスバーガーやファミリーマートの予約弁当などがあります。 全国でスマートミールを食べられるお店はこちらから ▶第1回「健康な食事・食環境」認証制度 認証事業者(参照:2018.11.16)

スマートミールでコンディション作りをはじめよう!

食事が変わると、コンディションが変わります。コンディションが変わると、勉強や仕事、好きなことに取り組むときのパフォーマンスが変わってきます。自炊は難しいけど、コンディションを整えてパフォーマンスを上げたいという方や、健康を意識したいという方、ちょっと関心をお持ちいただいた方も、「スマートミール」が食べられるお店や商品を選んで、日々のコンディション作りをはじめてみませんか。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

酒井 葉子(管理栄養士、東京糖尿病療養指導士)

幼少期にアトピー性皮膚炎で悩み、身体の内側から見直す必要性を感じて管理栄養士に。 大学卒業後は、給食管理業務や医療機関での栄養指導に携わり、現在は保健指導やコラムの執筆に従事。食を通して、充実した毎日のサポートを行ってまいります。


カテゴリ別ニュース