【ダイエット成功の秘密はコレ!?】効果を加速させる「プロテイン」とは?

【ダイエット成功の秘密はコレ!?】効果を加速させる「プロテイン」とは?

健康的にダイエットを成功させるには、適度な運動や筋トレで代謝を上げることがポイントになります。それを少しでもサポートしてくれるものがあれば、より効率的にダイエット成功へ近づくことができますよね。そこでオススメしたいのが「プロテイン」です。今回は、プロテインの種類とその違いをご紹介いたします!

2018年12月28日

知らなきゃ損!プロテインの種類とは?

ダイエットのためには、まず食事制限するという方も多いのではないでしょうか?しかし無理な食事制限は、代謝を上げるために欠かせないたんぱく質が不足する恐れもあり、ダイエットに悪影響を与えるだけではなく、健康や美容トラブルを招く原因にもなります。より健康的なダイエットを成功させるためには、たんぱく質を意識した栄養バランスの整った食生活にチェンジするといいでしょう。そこで、プロテインを上手に活用すればさらに効率アップにつながります。

女性におすすめ!大豆プロテイン(ソイプロテイン)

ソイプロテインの原料は大豆なので、植物性たんぱく質をより効率的に摂れると言われています。消化吸収がゆっくり行われるため、満腹感が持続しやすく、ダイエットの強い味方と言えるでしょう。また、大豆に含まれるイソフラボンは女性ホルモンに似た働きをもつことから、美容をサポートして美肌に導いてくれるでしょう。

筋肉をつけたい!ホエイプロテイン

ホエイプロテインの原料は牛乳です。アミノ酸を多く含むほか、ミネラルや水溶性ビタミンが含まれます。トレーニングで傷ついた筋肉の修復を手助けしてくれるため、アスリートに取り入れられることが多いプロテインのようです。体への吸収速度は比較的スムーズで、胃腸がもたれにくいと言われています。

ダイエット中に!カゼインプロテイン

カゼインプロテインの原料も牛乳ですが、ホエイプロテインに比べて吸収スピードがゆっくりであるのが特徴です。満腹感を得やすいため、小腹がすいたときや、就寝前に摂取するのがおすすめです。また、運動や筋トレをしない日のたんぱく質補給にもピッタリです。 ▶【筋トレのための正しい食事方法って?】しなやかな筋肉美の作り方~糖質編~

ダイエットには運動も大切!筋トレ体操2選

ダイエットにプロテインが役立つことはわかりましたが、プロテインはサポートするためのアイテムです。大切なのは、毎日少しずつでも運動を継続することです。 ここではダイエットにおすすめな簡単筋肉体操を2つご紹介します。ぜひプロテインとともに取り入れていきましょう!

下半身やせ☆タオルを脚に挟むだけ体操

一度ついてしまったらなかなか落ちない、太ももの内側についたぜい肉。そんな太ももを引き締める効果を期待できる体操です。 1.背すじを伸ばして姿勢よく立ちます。 2.4つ折りにしたタオルを太ももの間に挟みます。 3.タオルを落とさないように、太ももを締める感覚でギューッと力を入れます。 4.そのまま5秒間タオルを潰してから力を抜き、また同様にくり返します。 ※これを10回程度を目安にして3セット行いましょう。

二の腕やせ☆バイバイ体操

女性の体で気になりやすいのは、二の腕のたるみではないでしょうか。二の腕を引き締めるための体操です。 1.まっすぐに立ちます。 2.両手の指をパッと開いて、体の後ろ側へまっすぐに伸ばします。 3.脇をしっかりと締めることを意識しながら、手のひらを左右にゆっくりとバイバイするように動かします。 ※二の腕の裏側を意識しながら行いましょう。

まとめ

ほどよく筋肉のついた女性らしいしなやかな体に憧れてダイエットを頑張っても、イマイチ効果が出なくて悩んでいた方は、プロテインを摂り入れればダイエットの効率をあげることができるかもしれません。自宅でも簡単にできる筋肉体操とプロテインを合わせて取り入れ、理想のボディを手に入れましょう! ▶【たんぱく質の摂り方が重要!】しなやかな筋肉美の作り方~たんぱく質編~

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

SENA(ダイエットプラス公認ライター)

普段はインターネット企業に勤務。ダイエットプラスラボのダイエットプログラムを実践し、体脂肪−5kgに成功!「正しく食べる、たべたものがカラダを作る」そんな当たり前のことに感動し、ダイエットに関する記事を執筆。


カテゴリ別ニュース