【冷蔵庫に○○しかない!】乗せるだけ&切るだけでできる「しかないご飯」
忙しくしていると、ふと冷蔵庫を開けた時に「食材がコレしかない!」なんてこともありますよね。ダイエット中は、特に食事には気を付けたいところです。しかし、こんな場合は、どうやったら少ない食材で美味しくヘルシーに作れるのでしょうか。そこで今回は、『「卵」「納豆」「白米」しかない!』という場合の「しかないご飯」レシピをご紹介します。
2020年08月03日
冷蔵庫を開けたら「卵」しかない!?
卵の栄養素
卵は「完全栄養食」とも言われ、体に必要な栄養素がバランスよく含まれています。具体的にはどのような栄養素が含まれているのでしょうか? ・たんぱく質 卵には良質なたんぱく質が含まれています。たんぱく質は、私たちの筋肉や内臓などのあらゆる部分を構成している重要な栄養素です。特にダイエット中は食事制限などでたんぱく質が不足しがちですが、たんぱく質が足りないと筋肉量が減ってやせにくくなってしまうので注意が必要です。 ・ビタミンB群 卵には美肌に効果が期待できるビタミンB2・ビタミンB6等が含まれています。ビタミンB2・B6はニキビの原因となってくる脂質の代謝を促進させ、皮脂の過剰な分泌を抑制する働きがあります。このため、美肌作りに役立つと考えられています。 ・カロリー 「卵って高カロリーじゃないの?」「コレステロールは大丈夫?」と思う方も多いと思います。しかし、卵のカロリーはサイズによって異なりますが、大きい卵でも100kcal程度なので、大量に食べない限りは太る心配は少ないでしょう。また、コレステロールに関しても、卵などの食品に含まれるコレステロールが直接的に反映されるわけではないということがわかっています。 (※医師や管理栄養士の指導を受けている場合は、指導内容に従ってください。)
乗せるだけ!豆腐くずし丼
基本的には、普段から冷蔵庫にありそうな材料でできますよ。しかも、切って乗せるだけの超お手軽丼です。ささっと混ぜて食べられます。 ▶「豆腐くずし丼」レシピはこちら
冷蔵庫を開けたら「納豆」しかない!?
納豆の栄養素
納豆は大豆を原料とした、日本が誇る発酵食品の代表格ですよね。健康食品としてのイメージが強い納豆ですが、具体的にはどんな栄養素が含まれているのでしょうか? ・ナットウキナーゼ 納豆特有のネバネバ食感のもとがナットウキナーゼです。これは、血液の流れを良くする働きがあるため、代謝UPや美肌作り、太りにくい体作りを手助けしてくれるでしょう。 ・イソフラボン 大豆を原料とする納豆は、大豆イソフラボンも豊富です。大豆イソフラボンは、女性ホルモンのバランスを整える働きがあることから、美肌や更年期障害の予防・改善、骨粗しょう症予防などの効果が期待出来ます。 【7月10日は納豆の日】日本人なら知っておきたい!納豆にまつわる“豆”知識
ササっと簡単!なめたけ納豆ごはん
納豆には食後の血糖値の急上昇を抑えるという働きがあるため、脂肪の蓄積を抑制する効果があると考えられています。そのため、太りにくくなるという効果を期待できるのです。さらに、腹持ちがいいのも嬉しいポイントです。 ▶「なめたけ納豆ごはん」レシピはこちら
冷蔵庫を開けたら「サバ缶」しかない!?
サバ缶の栄養素
「冷蔵庫に何もない…。」そんな困ったときに缶詰は重宝しますよね。中でもサバ缶は、栄養価が高いことから最近話題の食材ですよね。そんなサバ缶にはいったいどのような栄養素が含まれているのでしょうか? ・良質な脂質 サバ缶の原料であるサバには、EPA・DHAが豊富に含まれています。EPAは、血中脂質やコレステロールを下げ、血液の流れをスムーズに改善することから、動脈硬化予防に効果があると言われています。DHAは、脳の活性化をはじめ、抗アレルギー作用など様々な効果が見込めます。これらの成分は、体内では合成されることのないため食品からの積極的な摂取が必要です。 ・カルシウム 日本人はカルシウムが不足しがちです。そこでおススメしたいのが、サバ缶です。サバ缶なら、骨も柔らかくなっているため骨ごと全部を食べられることができるので、生のサバを食べるよりも効率良くカルシウムを補給することができると言います。
火を使わない♪さばみぞれ丼
火を使わないから、お手軽で簡単にスグに作れます。「今日はお料理をする時間がなーーいっ!!」そんな時にはサバ缶でササッと済ませちゃいましょう。サバ缶なら、余計な味付けをしなくてもバッチリ決まりますよ。 ▶「火を使わない♪さばみぞれ丼」レシピはこちら
まとめ
いかがでしたか?食事を作る材料がないからと言って食事を抜いてしまうと、代謝が下がって逆にやせにくい体質を作ってしまう可能性があるので注意しましょう。今回は、普段から冷蔵庫にあるような材料を使った、「しかない飯」をご紹介しました。栄養バランスが整った3食の食事を意識しながら、ぜひ参考にしてみてくださいね。 【ダイエットレシピまとめ】手軽でヘルシー!卵を使ったおかずレシピ3つ
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
DietPlus管理栄養士(管理栄養士)
「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。