【新生活も元気に!】初心者でも大丈夫!栄養満点な時短レシピ3つ

【新生活も元気に!】初心者でも大丈夫!栄養満点な時短レシピ3つ

新生活は期待と不安が入り混じった気持ちになりますよね。この時期は新しい環境に慣れることで頭がいっぱいになりがち。食生活が乱れると体調も崩れてしまい、元気が出なくなってしまいますね。今回はそんな新生活のときに役立つ情報をお届け!食生活の工夫と簡単レシピをご紹介しますので、是非参考にしてみてください♪

2021年03月28日

こんな食事が理想的!

栄養バランスに偏りがあると、体調を崩しがちになってしまいます。新生活が始まっても元気で活動的に過ごすために、1日3食「主食・主菜・副菜」をバランス良くそろえ、規則正しい食生活を意識してみてくださいね。 忙しい朝は朝食を抜いてしまいがちですが、欠かさず食べましょう!栄養素は互いに助け合って消化・吸収をしています。バランスよく食事をすることで、代謝アップも期待できますよ。

主食(ご飯、パン、麺類などの穀物類)

体のエネルギー源となる炭水化物が主に含まれています。ご飯+麺類などの重ね食べは高カロリーとなり、肥満の原因となるので控えましょう。

主菜(魚介類、肉類、卵、大豆製品)

体をつくるもとになるたんぱく質が主に含まれています。揚げ物など調理方法によっては脂質が多くなり、高カロリーになりがち。さらに味付けが濃いものであると塩分摂取も過剰に。魚介類、肉類、卵、大豆製品の中から毎食片手のひらに乗る量を心がけましょう!

副菜(野菜類、きのこ類、海藻類)

体の調子を整えるビタミンやミネラル類が主に含まれています。野菜類、きのこ類、海藻類は比較的低カロリーの食材です。食事の際には、和え物、煮物、酢の物、お浸しなどの中から2〜3品あれば理想的です。 自炊するのが大変でコンビニや外食を利用する時にも「主食・主菜・副菜・汁物」をそろえるようにすれば、栄養バランスのよい食事ができます。

体がだるいときに

食欲がわかない、やる気が出ない、体がだるいなど、新しい環境に少し慣れてきた頃にこのように感じる方も多いのでは?このような症状があれば、知らないうちにストレスなどで疲れが溜まっている可能性があります。そんな時にオススメの栄養素があります!

ビタミンB1

水溶性ビタミンのビタミンB1が不足していると、食べたものがエネルギーに変換されずにピルビン酸や乳酸という疲労物質が体の中に溜まってしまいます。ビタミンB1を不足しないようにすることで代謝を促して疲労を回復する効果が期待できます。多く含まれている食品は主に豚肉、玄米です。 【全部500kcal以下】管理栄養士おすすめ!豚肉を使った1週間献立

アリシン

硫黄化合物のひとつです。アリシンはにんにくの成分のアリインが酵素の働きで分解されてできたものです。特有のニオイ成分が、疲労回復に効果があると言われています。にんにく以外にもネギや玉ねぎ、ニラなどに多いです。さらに、豚肉や玄米などに豊富なビタミンB1と合わせるとアリチアミンという物質に変わるので体内に長くとどまって疲労を回復させる効果があると言われています。

おすすめレシピ

慣れない生活で疲れがたまっていると、料理にかける時間を短くしたいですよね。料理初心者の方でも美味しくできる、時短料理をご紹介します♪

炊飯器で簡単♪海南鶏飯

ワンプレートの料理!最低限の調理器具とお皿があればいいので、洗い物を減らすことができます。 ▶「炊飯器で簡単♪海南鶏飯」レシピはこちら

レンジで簡単!お肉とナスの重ね蒸し

蒸すことによってヘルシーに仕上がります。 ▶「レンジで簡単!お肉とナスの重ね蒸し」レシピはこちら

めんつゆで簡単♡ごま肉じゃが

味付けが簡単なので、料理初心者の方にオススメ!めんつゆをうまく利用すれば、塩分控えめの味付けにもできますよ。 ▶「めんつゆで簡単♡ごま肉じゃが」レシピはこちら

まとめ

いかかでしたか?新生活を元気に過ごす秘訣は栄養バランスの良い食事をすることです。忙しくて時間がなくてもなるべく意識するようにしましょう!今回ご紹介したレシピも是非参考にしてみてくださいね。 【食卓に春を呼び込もう!】華やかな「春野菜」を使った1週間献立

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

DietPlus管理栄養士(管理栄養士)

「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。 また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。


関連キーワード

カテゴリ別ニュース