【水を固めるだけ!】やせると話題の「水ゼリー」のダイエット効果とは?

【水を固めるだけ!】やせると話題の「水ゼリー」のダイエット効果とは?

みなさんは密かなブームとなっている「水ゼリー」をご存知ですか?通常のゼリーはもちろん、人工甘味料を使った0kcalのゼリーなどはダイエットに不向きだと言われています。しかし、水ゼリーなら糖質を含まないため血糖値を急激に上げる心配もなく、脂肪になりにくいうえに満足感を得られるので、ごはんの食べ過ぎを防げると言います。今回は、ダイエットの味方になってくれる「水ゼリー」についてご紹介していきます。

2018年10月22日

自宅で作る「水ゼリー」固める材料は何がいいの?

ダイエット中に小腹がすいたとき何か食べたいと思っても、カロリーが気になってしまって我慢するしかないという経験はありませんか? そんな時におすすめしたいのが、最近話題の「水ゼリー」です。しかし、自宅で水ゼリーを作ろうとしても、ゼリーを固める材料に何を使えばいいのか、どんなものを使えるのか悩んでしまいますよね。それでは次に、3種類のゼリーを固める材料『ゼラチン・寒天・アガー』の違いをみていきましょう。

コラーゲンの特徴

原材料:動物の骨や皮から抽出したコラーゲン カロリー:100gあたり 約344kcal 食感:寒天・アガーと比べて最もくちどけが良い    弾力性に富み粘性が強い。    やわらかくてぷるぷるとした食感が特徴的 固まる温度:約15~20℃以下 溶ける温度:25℃程度から溶け始めるので、暑い夏に作るときは注意が必要 透明度:少しクリーム色の加わった透明色

寒天の特徴

原材料:テングサやオゴノリなどの海藻 カロリー:100gあたり 約3kcal 食感:弾力性はほとんどない    ざらざらとして、ほろっと崩れてしまうようななめらかな食感 固まる温度:約30~35℃以下(常温で固まる) 溶ける温度:約70℃以上 透明度:白濁色

アガーの特徴

原材料:スギノリやツノマタという海藻 カロリー:100gあたり 約67kcal 食感:ゼラチンと寒天の中間程度の、ぷるん・つるんとした食感 固まる温度:30~40以下(常温で固まる) 溶ける温度:60℃以上 透明度:みずみずしくクリアな透明色 ▶【ゼリーを食べるだけで?!】「ゼリーダイエット」の3つの注意点とは?

ダイエットの強い味方!水ゼリーの4つのメリット

メリット1:糖質が少ない

水ゼリーの材料は、主に水と固める材料のみで作られています。そのため、普段のおやつを水ゼリーに変えるだけで、大幅なカロリーカットにつながるうえに、低糖質なので血糖値の上昇を防いで太りにくくします。また、水ゼリーにはエネルギーがないわけではありませんが、おやつとしてはかなり低カロリーなのでダイエット向きです。アイスやお菓子、甘い飲み物を選ぶより、断然おすすめですよ。

メリット2:『ゼラチン・寒天・アガー』パワーがスゴイ

寒天やアガーは、海藻から作られているので食物繊維を多く含んでいます。食物繊維は、お腹の調子を整えて体内に不要な老廃物や有害物質の排出を促し、便秘や肌トラブルの解消に効果が期待できます。食物繊維は美肌や健康のために、ぜひ取り入れたい栄養素ですね! ゼラチンは、コラーゲン由来のたんぱく質を含む、高たんぱく質で低脂質、低糖質、低糖質の食品です。たんぱく質は、筋肉のもととなったり、美しい肌や髪の毛を作り出す栄養素です。そのためキレイをキープしながら、代謝を上げてやせやすい体質つくりをサポートしてくれます。

メリット3:水分補給効果

人間の体の半分以上は水分で構成されています。 水分は体のすみずみまで栄養をいきわたらせ、老廃物の排出を促して代謝を上がるのには欠かせません。また、体温調整にも関わる重要な役割を担っています。水分をしっかりと摂ることによって、便通を促してダイエット中の悩みとしてあげられる便秘の改善や予防にも効果を期待できるでしょう。

メリット4:満足感がしっかりある

ダイエット中は、食事を極端に制限しがちですが、ガマンをし過ぎるとストレスになって、リバウンドや挫折を招く可能性が高くなります。さらに、栄養不足になって代謝も落ちれば、逆に太りやすい体質を作ってしまうのです。水ゼリーは、腹持ちが良く、同時に満腹感を得やすいと言われています。食べ方や作り方次第では、ダイエットの空腹によるストレス解消や食べすぎ防止にも役立ってくれるでしょう。 ▶【水を食べてダイエット?!】ぷるっぷるの「水ゼリー」がネットで話題に!?

まとめ

いかがでしたか?水ゼリーをダイエットに取り入れると、様々な嬉しい効果が期待できますね!市販のダイエット補助食品は値段が高い商品も多いですが、水ゼリーはお水と凝固剤だけで自宅で気軽に作ることができますよ。 しかし、そのままだと無味なため、ソースやフルーツなどを組み合わせてアレンジしてもいいでしょう。この時に注意したいのが、ソースやフルーツのかけすぎ、トッピングのし過ぎです。これを気にしないと、せっかくのダイエットも意味がなくなってしまうかもしれません。組み合わせるものは、低カロリーで健康にいいものを選ぶようにしましょうね。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

水谷 俊江(管理栄養士)

南米、北米で10年間生活した中で、改めて日本人の食文化の偉大さを感じました。美容クリニックでのダイエット指導、特定保健指導での相談業務に携わり、現在では「食」をテーマにしたコラムを執筆しております。世界の食文化と同じように、お一人お一人のお食事の環境や歴史は異なります。今の生活の中で無理なく太る習慣が改善できる方法をオートクチュールで提供いたします。


関連キーワード

カテゴリ別ニュース