【491kcal】低カロリー&高たんぱく質♪旬のホタテのバター焼き-ダイエット献立レシピ
きょうの献立は、低カロリー・高たんぱく質でダイエットに最適な食材のホタテを使いました。バターと焦げたお醤油の風味がたまらない一品です♪ 椎茸や旬の緑黄色野菜の小松菜をたっぷり使った副菜を添えてどうそ!クックパッド ダイエットの管理栄養士がセレクトしたレシピで、ダイエット献立をご提案!栄養バランス抜群!これを食べれば、きれいにやせる♪
2016年02月16日
今回のメインの料理はこれ!
ホタテのバター焼き☺我が家風はとろみ付き【163kcal】
”片栗粉をまぶして焼くこっくりとタレが絡んだ我が家風のホタテのバター焼きです☺” ▼材料(3~5人分) ホタテ貝柱(今回はサイズが大きいです)15個 片栗粉大さじ1程度必要 バター(焼き用)20g ✩醤油大さじ1 ✩料理酒大さじ1 ✩みりん大さじ1 仕上げ用バター(無くてもOK)5g クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「ホタテのバター焼き☺我が家風はとろみ付き by どんぴんたん」 ※カロリーは一人分に換算
このメイン料理に合わせてGood バランス!
*椎茸の彩りボート*【68kcal】
”レシピ本他・掲載✧詰めて焼いたら出来あがり♪椎茸の大きさや個数によって必要分だけ作れるよ^^b” ▼材料(小6個分) 椎茸小ぶり6個 芽ひじき(乾燥)小1 玉ねぎ(みじん切り)大1 鮭フレーク大1 刻みネギ大1 マヨネーズ大1 お好みのトッピング(溶けるチーズなど。写真はクコの実です。)適量 クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「*椎茸の彩りボート* by ついてるさとちゃん」 ※カロリーは一人分に換算
小松菜としらすの和え物【10kcal】
”野菜の中でもカルシウムやカロテン、ビタミンCの多い小松菜。クセも少ないので、レンジでさっと加熱して作れる嬉しい和え物。” ▼材料(1人分) 小松菜2束(30g) しらす少々(5g) 醤油小さじ1/4(0.75g) クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「小松菜としらすの和え物 by クックパッドDiet」
小松菜のみそ汁【35kcal】
”栄養価の高い小松菜をたっぷり入れていつものみそ汁をグレードアップ!!” ▼材料(1人分) こまつな 50g みそ 小さじ2 だし汁 150cc クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「小松菜のみそ汁 by クックパッドDiet」
玄米ご飯 130g【215kcal】
玄米には、糖質代謝を助けるビタミンB1が豊富です。
この献立の栄養バランスをチェック!
風邪に負けないからだを♪免疫力アップにお勧め!
★栄養バランスポイント ・エネルギー:1食500kcal以内に抑えて着実にダイエット! ・たんぱく質:クックパッド ダイエットのダイエットトレーナーたちが算出したたんぱく質基準。これをクリアして全体を調整すれば「太らないからだ」に。 ・ビタミンC:コラーゲンの生成を助けて美肌UP
管理栄養士からのアドバイス
旬のホタテは、低カロリー&高たんぱく質でダイエットに最適なのはもちろん、ビタミンB2も多く、たんぱく質や脂質の代謝を助けてくれる作用もあります。また、鉄やビタミンB12も含まれていますので、貧血予防にもお勧めの食材です。献立全体としては、豊富なたんぱく質+ビタミンCで免疫力アップや疲労回復、ストレス緩和などの効果が期待できます。
ダイエット献立をもっと見る
人気の献立はコレ!
●【475kcal】忙しい日でも簡単!ヘルシーポークソテーで疲労回復♪ ●【493kcal】寒~い冬に嬉しい!温かヘルシーシチュー♡ ●【494kcal】風邪予防にも!白菜と鶏ひき肉のミルフィーユあんかけ
【ご注意】栄養価計算について
・栄養価計算結果は、1人分として掲載しています。複数人用のレシピは1人当たりの分量を想定し計算しています。 ・栄養価計算はすべてレシピの食材の分量に基づきクックパッド ダイエットラボの管理栄養士が再計算しています。 ・分量が曖昧な部分の各社の栄養価計算の基準が違うため、参照元のレシピの栄養価情報と異なる場合があります。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
DietPlus管理栄養士(管理栄養士)
「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。